想像力 | 置き場

置き場

置き場

物づくりの人。大まかに詩人、小説家、漫画家、芸術家など物を作るのが仕事な人。
またはそれを趣味にしている人は想像力が貧しいと作るのが難しい。

色んな経験をして挫折、幸福を繰り返し泣いたり笑ったり怒ったりした人の作品は心に響きやすい。
私も詞を書く人間として色んな事をしてきたつもり。
人間の汚い部分も見た。もちろん悪い所だけじゃなくいい部分も見つけたり。
金がらみも汚い大人に揉まれて純粋に笑えるようになりたい。って思いながら今まで起きたことを文として残す。
知り合いのバンドに詞を提供したときが何回かあるが最初目を通した友人が涙を流した。
「どうしたの?」と聞くと「わかんないけど自分に言ってるみたいで泣いちゃった」
25歳超えたいい年の男が泣いてしまったんですよ。
だからと言って私の詞がいいとかそういうのじゃなくて、自分が学んだ、身に着けた力は人のために使えるって思った。

感動をさせたり、共感を得たりって物をつくる人にとってはかなりの力になるはず。
「自分も頑張ろう」って頑張れる。

何が言いたいかってかなり答えに時間がかかったが、想像、妄想、空想は大いにした方がいいって事。
自分が過ごしてきた経験を織り込んで作る作品は素敵だって事。
恥ずかしいことは何もない。
共感して貰おうじゃないか。

何てあたしは何言ってんだか?
お腹吹田