小学校に送り迎えが必要だったこと。 | 育児絵日記「とろとろカメライフ」

育児絵日記「とろとろカメライフ」

京都は亀岡で一男二女の子育てライフ。
家事・育児の合間には絵をかいたりDIYや木工を楽しんだり。
子ども3人わちゃわちゃだけど、ミニマリスト目指したい!

こんにちは😊

京都の亀岡市で、6才の長男マグロと2才の長女ぷー子と、5ヶ月の次女ぽん子の三人育児をしています✨✨ただいま育休中です。

 

長男マグロの小学校入学、長女ぷー子のイヤイヤ期、ぽん子の授乳のことなどと、時々趣味のDIYのことなど書いています。

 

いやーしかし、先週は忙しすぎました😓

今週に入ってダンナ・ヒゲ夫も日勤に戻り、平和な日が続いてます。

マグロやぷー子の送り迎えがちょっと大変くらい、、、

 

そう、送り迎え。

 

小学校って、集団登下校だと思ってた・・・‼️

 

いやうちも一応集団登下校なんやけど、

1年生は保護者が必ず途中までお迎えに行き、集団と一緒に歩いて帰ってくるというルール?がありまして。

前に書きましたが、小学校が遠い地区なのでけっこう時間もかかり、

ぷー子の送り迎えやぽん子の授乳やらとかぶるとあせる‼️

 

 

もちろん大人が一緒に帰る方が安全でいいのかもなのですが、

まさかこれ、1年間ずっとなんかな?←よく知らない(笑)

 

や、痩せそう・・・‼️

 

ご訪問ありがとうございます😊

いいねやコメント・フォローも、いつも本当にありがとうございます✨✨