捨て屋に注意! | 育児絵日記「とろとろカメライフ」

育児絵日記「とろとろカメライフ」

京都は亀岡で一男二女の子育てライフ。
家事・育児の合間には絵をかいたりDIYや木工を楽しんだり。
子ども3人わちゃわちゃだけど、ミニマリスト目指したい!

こんにちは😊

京都の亀岡市で、6才の長男マグロと2才の長女ぷー子と、3ヶ月の次女ぽん子を育てています✨✨ただいま育休中です。

 

昨日はたくさんのご訪問とあたたかいコメント、ありがとうございました✨✨

ブログの皆さんに支えられてるなあと、本当に感じます。

時々フェードアウトしてますが(笑)、やっぱり続けてよかったです✨✨

 

ぷー子のお熱、微妙です。

昨日は最終日ということもあり、一応保育園に行かせてみました。

元気に過ごしたようですが、

夜中寝ている時気にしていたら

やっぱりちょっと熱っぽそう💦💦

お薬もなくなったし、今日もう一回病院行ってこよかな・・・

 

さて突然ですが、私

捨て屋です。

あ、これいらないかなーと思ったら、捨てたくて捨てたくてたまらんようになります。

 

以前はほんま、なんでも貯めこむ「貯め屋」で、

あるきっかけで捨て始める前はそれこそ

 

独身の頃のアパート契約書(10年前)

初めの会社の給料明細(15年前)

高校の教科書(20年前⁉️)

電化製品付属品(本体はすでに壊れてない)

おびただしい試供品シャンプー(いつの?)

紙袋(100枚以上)

・・・

と、あらゆるものを貯めこんで、その結果収納パンパンで床にモノ置くのがフツー、いわゆる汚部屋一歩手前でした。

 

2年ほど前に捨て始め、

古本屋やリサイクルショップに持って行ったり

使ってくれる人にあげたりしながら

徐々に加速。

 

先日、やっと卒業証書を捨てました。幼稚園の。(絶対いらんやろ‼︎)

 

もちろん家族のものには手をつけないようにしてるつもりですが、

以前母親が景品でノンフライヤーを当て、

譲ってくれたものがあり

なかなか使いこなせず、ホコリかぶってもったいなかったので

 

 

だってー

自分が所有してたときはいらんて思ったんやもんー💦

 

そういえばこないだマグロも、

 

いや、おもちゃ屋でもらうレゴの製品カタログですよ⁉️

破れてちぎれてたし、(しかもほったらかしてあった)

アレは捨ててもしょうがないやろ⁉️

 

家族に「捨て屋」がいる方は注意♡です。

(いやもっと気をつけんと・・・)

 

ご訪問ありがとうございます😊

いいねやコメント・フォローも、いつも本当にありがとうございます✨✨