小学校入学の用具購入 | 育児絵日記「とろとろカメライフ」

育児絵日記「とろとろカメライフ」

京都は亀岡で一男二女の子育てライフ。
家事・育児の合間には絵をかいたりDIYや木工を楽しんだり。
子ども3人わちゃわちゃだけど、ミニマリスト目指したい!



こんにちは!
ご訪問ありがとうございます(*^^*)
京都の亀岡市で、六才の長男・マグロと二才の長女・ぷー子と、年末に産まれたもうすぐ2カ月の次女・ぽん子を育てています。

いま、母親来てます。
言い方ちがった、来てくださってます。
マグロたち今日、音楽発表会なんで。北風小僧のかんたろう歌うらしい。ヒュルル~ン。

母親いると…
ブログできへん!(>_<)
いや、ヒミツじゃないけど、家事育児をせずタブレットいじったりお絵かきしたりしてると
怒られるからー!
(アラフォーにもなって、ママのカミナリがコワイワタシ…コワイよ、コワイでしょ!?皆さん!?)

メールで投稿がせいいっぱいなんやけど、(それでも言いたい))昨日はマグロの小学校入学の物品購入がありまして。
この辺の地域はランドセルは使わず、ランリュックという指定の鞄を購入します。
10000円しないくらいやから経済的…て思うでしょ!?
でもただの指定やからおじいちゃんおばあちゃんとかに買ってもらえへんし出費増!(←たかる気まんまん。スミマセン)

ランリュックもサイズあるし、体操服とか給食エプロンとか合わせたいし、やむなくマグロを昼で迎えにいって連れていきました。
小学校に入った瞬間
他の友達とかも来てたし
遊具もあるし、
野に放った獣のようにぴゃーと消えていき
それはもう、振り返ったらいなかったレベル。
時々ちらちら見えるんやけど、ぜんぜん捕まらへん。
結局サイズ全部てきとう!!
お店の人に、「後で交換できますか」て聞いて、
えっこんなんやったらつれてこん方がいいやーん!!
意味ないやーん!!

最後帰らすのもめっちゃたいへんやったよー(>_<)
片手に買ったランリュックとか用具いっぱい持って、片手でひきずって帰ったわ。
男子だから?ウチの子が特別ケモノなの??
春から一年生。
不安しかないわ。

あ、写真はなんもカンケーないオムライスです。
こないだちょっといいカフェに行って食べた、ケチャップでないオムライス。
こーゆーイメージ!(過去記事参照)