それは細菌性耳下腺炎 | 育児絵日記「とろとろカメライフ」

育児絵日記「とろとろカメライフ」

京都は亀岡で一男二女の子育てライフ。
家事・育児の合間には絵をかいたりDIYや木工を楽しんだり。
子ども3人わちゃわちゃだけど、ミニマリスト目指したい!

先日、マグロの耳の下がパンパンに腫れていた件、その後です。

病院に行ったところ、耳下腺炎は間違いないが細菌性かウイルス性かはすぐにはわからないとのこと。

ウイルス性とは、流行性耳下腺炎、おたふく風邪のこと。

では細菌性とは、細菌が入り込んで炎症を起こしている状態で、他の人に感染はしないそうです。

マグロの場合右耳だけで熱もなかったのですが、おたふく風邪の場合も初めは片側から腫れることも多く、熱もあまり高くならないこともあり、その時点ではどっちとも言えないそうでした。

ただおたふくならいずれは必ず両耳の下がは腫れるようで、抗生物質を飲みながら経過で判断することに。

明けて今日、腫れは片側のままでマシになってきていたので、多分おたふくではなさそうです。

ゴールデンウィークを軟禁状態で過ごすハメにはならずよかったような・・・早目にかからせておきたかったようなあせる

心境複雑ですが、とりあえずマグロは絶好調です!