父のお見舞い2日目 | 育児絵日記「とろとろカメライフ」

育児絵日記「とろとろカメライフ」

京都は亀岡で一男二女の子育てライフ。
家事・育児の合間には絵をかいたりDIYや木工を楽しんだり。
子ども3人わちゃわちゃだけど、ミニマリスト目指したい!

父のお見舞いで鹿児島に来ています。

昨日ようやく病院に。

マグロは初孫なので父にとってかなり特別で、姿を見て大喜び。ちょっと泣いてしまってました。

父は脳梗塞でした。心臓がもともと悪く、そこにできた血栓が脳に飛んで詰まったとのこと。

見た感じはちょっとしゃべりにくそうなのと、右手の指が動かせないだけで、ぴんしゃん歩いて(ホントは歩いちゃダメなのに!)ご飯もモリモリ食べてたので、少しホッとしましたニコニコ

正直来るまではどのぐらいの状態か不安だったので・・・

ただ脳梗塞は続くことがあって、今はそう悪い状況じゃないけどしばらく油断できない、と主治医の先生からお聞きしました。

これから少しずつリハビリをし、元の生活ができるようにがんばってくそうです。

父は人になにかをしてあげたい方で、マグロたちに美味しい野菜を育てて送ることをなにより楽しみにしていて、人に世話をしてもらったりは気を使ってしまうタイプ。

いまの状況は本人が一番つらいはず。

早く良くなろうと無理をしないように、看護師さんたちにも注意してもらうようにお願いしてきました。

もちろんこっちにずっといたいけど、仕事もあるし家のことも心配だし、いられるのは今日明日というところ。

車の運転ができない母のため、時間ギリギリまで買い出しや役所手続きなどの運転手がんばりますキラキラ

ちょっとまじめになってしまったので、次はなにかおもしろい話にします‼️爆  笑

 

写真はぷー子の1歳の誕生日の時使ったぞうり。風呂敷にはお餅が入ってます。

鹿児島の方の風習なのか、1歳の誕生日には一升餅をついて、子どもにこのぞうりを履かせて踏ませます。

一升餅、つけなかったので、実はサトウの切り餅入ってます笑い泣き

 

ご訪問ありがとうございます。

いいねやコメントも、本当にありがとうございます。

京都にある亀岡市で、5歳の息子・マグロと1歳の娘・ぷー子を子育て中。