壊れた掃除機に過ぎし日々を思う | 育児絵日記「とろとろカメライフ」

育児絵日記「とろとろカメライフ」

京都は亀岡で一男二女の子育てライフ。
家事・育児の合間には絵をかいたりDIYや木工を楽しんだり。
子ども3人わちゃわちゃだけど、ミニマリスト目指したい!

こんにちは。
ご訪問ありがとうございます。
京都は亀岡で、5歳の一男・マグロと10ヶ月の一女・ぷー子と、のんびりとろとろ育児ライフ送っております。
仕事や家事・育児に追われつつも、時間を見つけては海外ドラマ見たりお絵かきしたり、DIYで木工作品制作したり英会話を勉強したりしております。

新年早々、悲劇が!!
掃除機が!
ぶっっっっ壊れ、ましたー!!

いやもうほんとまさにぶっ壊れ、です。ネックがボッキリ折れました。
独身時代から使っているシンプルな紙パック式で、じわじわおくたびれ感が出てきてひびも入ってたんですが、先日とうとうボッキリ。
一応テーピングで(!)固定すればなんとか(?)使えるんですが、コードも出ちゃってるしさすがに買い換えようということに。
しかし…この掃除機は京都市内で一人暮らしをしていた頃に買ったので、かれこれ約12年ものの逸品。
コレが家にやって来るまでは、ホウキとチリトリでワンルームを掃除してたんでした。
当時笑けるくらい貧しくて(お米が買えず貰い物の大根をみじん切りにしてゆで、ごはんのかわりにしていたくらい)、やっすいのしか買えなかったんですが、それでも文明の利器の素晴らしさに感動した記憶があります。
思えばそれから家族も増え、引っ越しも何度かするたびに黙ってついてきてくれた彼(掃除機)。
辛いときも苦しいときも黙ってそばにいてくれて、部屋をきれいにしてくれました(掃除機なので)。
とうとう本日、粗大ごみ回収の連絡をしました。
回収代800円。…高いよ!!