子どもとお散歩中に、つくしを見つけました!
道のわきの土手に数本すっくと生えてました。
自分が子供のころはよくとったりした記憶があります。うちでは食べるということはなかったので、食べられると説明しつつもどんな味なのかは不明…
いろいろサイトを見ていると、若干ほろ苦いようですな
卵とじとか、茶わん蒸しに入れたりとか、なんだかおいしそうな記事が出てきました。
大量にとってはかまを全部取って、というのはちょっと大変そうですが…
でも一本のつくしを一生懸命はかまをむしって、ついでに頭もとっちゃってて、もうほとんど「ゴミか…?」という状態になってるのに、「おかーさんとおとーさんとまーくんと、きりきりしてたべよ」というのが困惑しつつもかわいすぎました
そしてなぜか「つくし」を「うつくし」と思っているんですが、まあなんてきれいな間違いと思い訂正しておりません
ちなみにこのあとこのゴミ、じゃなかったつくし、捨てかねてまだ置いてあります。
そしてすっかり干からびました。ちーん