なんちゃって家計簿、レシートはどうする? | 育児絵日記「とろとろカメライフ」

育児絵日記「とろとろカメライフ」

京都は亀岡で一男二女の子育てライフ。
家事・育児の合間には絵をかいたりDIYや木工を楽しんだり。
子ども3人わちゃわちゃだけど、ミニマリスト目指したい!

レシートは、今でこそ計算したら即ポイですが、以前はだらだらとためておりました。
自覚なかったんですが溜め込みタイプのようで、断捨離したら学生時代のアルバイトの給料明細が出てきました。1●年前の…(-o-;)
その時はさすがに過ぎし日々に思いを馳せつつ、自分の精神状態を疑いました。
ただ、一度だけ助かった!という経験があります。
車検を新しい車屋さんにお願いしたら、車の税金の領収書を三年分提出してほしいと言われ、真っ青になりましたが…ありました。
三年前の4月前後で捜索したら(なんと月毎にまとめてあった)、しっかり残ってました!
この時ばかりは本当に、自分てスゴイなとビックリしましたが…
まぁそんな機会はまれなので、レシートは1ヶ月で計算したら捨てましょう!
もしとっておくなら、医療費のもの(もし高額になれば、年度末に控除が受けられるかも?)や税金関係や、大きなお買い物のものくらい。
それも二年過ぎたら捨ててます。
シンプルにしないと、大事なものもわからなくなるし、わけわからんとよけい億劫になりますもん(--;)
でも1ヶ月分でも結構な量…。なえます。
でもためてください。てか、基本もらってください。
以前書いた通り、それを毎日なんてはチェックできない。
最近やってる簡単なまとめ方をまた今度書かせていただきますね(*^^*)