ウパニシャッドを読んで改めて…お釈迦さまはやっぱすごい
『原典訳 ウパニシャッド』(ちくま文庫、訳:岩本裕先生)を読んでいる。
膨大にあるウパニシャッドのうち、古代のものごく一部の訳だけど、面白い!
いろんな学匠が説いたものが、断片的に伝わって順序も整理されてないらしいので、
矛盾もあるし、荒唐無稽な神話っぽいのから哲学っぽいのまで収まっている。
その中には、仏教の萌芽らしき思想も散見されて、
先日、「お釈迦さまの言ったことの半分ぐらいはウパニシャッドに出てくる?」
って書いたんだけど、
ウパニシャッドを読んでみると、やっぱお釈迦さますげー!と思った。
阿含経典は、あそこまで体系化して理路整然と、
繰り返し同じことを説いてるってやっぱり驚異的。
もちろん非合理・神話的なところも当然ありますよ、ありますけど、
全体としてひとつの思想体系になってて、現代人にもビンビンくるのは驚異的。
ってことを、再認識した次第です。
仏教ファンなら読んでみるといいですよ。
自分の人生にこれが活かせるとは思えないけど。
お釈迦さまが否定した、
アートマン、ブラフマンとは一体なんなのか?
ってことを考えながら読み進めたいと思います。
つづきは、そのうち。
原典訳 ウパニシャッド (ちくま学芸文庫)

にほんブログ村
膨大にあるウパニシャッドのうち、古代のものごく一部の訳だけど、面白い!
いろんな学匠が説いたものが、断片的に伝わって順序も整理されてないらしいので、
矛盾もあるし、荒唐無稽な神話っぽいのから哲学っぽいのまで収まっている。
その中には、仏教の萌芽らしき思想も散見されて、
先日、「お釈迦さまの言ったことの半分ぐらいはウパニシャッドに出てくる?」
って書いたんだけど、
ウパニシャッドを読んでみると、やっぱお釈迦さますげー!と思った。
阿含経典は、あそこまで体系化して理路整然と、
繰り返し同じことを説いてるってやっぱり驚異的。
もちろん非合理・神話的なところも当然ありますよ、ありますけど、
全体としてひとつの思想体系になってて、現代人にもビンビンくるのは驚異的。
ってことを、再認識した次第です。
仏教ファンなら読んでみるといいですよ。
自分の人生にこれが活かせるとは思えないけど。
お釈迦さまが否定した、
アートマン、ブラフマンとは一体なんなのか?
ってことを考えながら読み進めたいと思います。
つづきは、そのうち。
原典訳 ウパニシャッド (ちくま学芸文庫)

にほんブログ村