「仏教は宇宙をどう見たか」という本 | 釈迦牟尼スーパースター ~仏教のつれづれ~

「仏教は宇宙をどう見たか」という本

久々の更新だ・・。

もうブログとか書くどころか、仏教の本を読んだり坐ったりする余裕もなくて

心底イヤになっているのですが、ともかく本を買った。

佐々木閑先生の、今年1月末に出た本で
『仏教は宇宙をどう見たか: アビダルマ仏教の科学的世界観 (DOJIN選書)  です。



アマゾンからコピペ============================


仏教の思想を体系的にまとめた『アビダルマコーシャ』(倶舎論)

本書ではその前半部分で展開される「仏教的世界観の客観的叙述」を考察し、

釈迦が考えたこの世界のあり方を読み解く。

超越者の存在や奇跡などの超常的現象を考慮しない、

原因と結果の関係で展開する機械論的宇宙。

そこに示される物質、精神、エネルギー、時間、因果則などの概念とは

いかなるものなのか。現代科学に通じるようで全く異なる世界観を提示し、

仏教と科学の類似と相違を探った心躍る知的冒険の書。


====================================


こないだコンビニに行ったら、

佐々木先生がNHK教育でやった『100de名著 般若心経』のテキストがあって、

すげーコンビニに?と思ったのですが。


アビダルマ(阿毘達磨)というのは、昔のお坊さんたちが、

いったいこの世界はどういう構成でどう動いているのだろう、と

細かく細かく考え抜いたもので、

多分ややこしすぎて泥沼にはまりそうなので、私もスルーしている分野です。

何年も前に佐々木先生が「倶舎論の本を出したい」と話されたか書いたかしていて、

ほんとに出たーと思っておりました。


仏教好きな人は、意外と、物理とか宇宙論とか好きな人が多いようにも思い、
そういう人には面白いんじゃないかなあと思います。


釈迦牟尼スーパースター ~仏教のつれづれ~


仏教は宇宙をどう見たか: アビダルマ仏教の科学的世界観 (DOJIN選書)

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
にほんブログ村