再読『金剛般若経』やっぱりわからん!
基本的な大乗仏典も読み直そうかなと思って、
『金剛般若経』を再読しているけれど、
般若系ってほんとわからないですね・・・。
ほんの一節。
漢文書き下し文
「この福徳は、すなわち、また、福性にあらざればなり。
この故に如来は、福徳多しと説きたもう」。
現代語訳
「<如来によって説かれた、功徳を積むということは、
功徳を積まないということだ>と如来が説かれているからです。
それだから如来は<功徳を積む、功徳を積む>と説かれるのです」
功徳を積むということは、
功徳を積まないということだ?????????????
ベルリン国際映画祭で銀熊賞をとったややこしい国の映画かなんかを
うっかり観てしまったようなわからなさ。
とりあえずの発見は、漢文書き下しのほうがまだわかるかもしれない、
ということぐらいだ。

にほんブログ村