勝手に考案、プールで水中歩行瞑想 | 釈迦牟尼スーパースター ~仏教のつれづれ~

勝手に考案、プールで水中歩行瞑想

スマナサーラ長老のヴィパッサナー瞑想講座に行ったとき、
初心者が一番取り組みやすいのは「歩行瞑想」とのことだった。
でもほとんど実行していない・・。


時間と真剣味が足りないのが一番だけれど、意外と困るのが歩く場所。
家だと狭くてつまらないし散らかってるし、
公園などでスローモーションで歩いているのも変な人だし。


前から、たまにプールに泳ぎに行っていたのだが、
ふと思ったのは、ここで歩けば一石二鳥じゃないの、と。
プールなら、超ゆっくり歩いている人がいても誰も不審に思わない。


そこで、邪道だわと思いつつも、水中歩行瞑想をやってみている。
これが意外と、いい感じなのだ。
自然とスローモーションになるし、水の抵抗で身体を意識しやすいし、
裸足なので「右足つきます」「右足離れます」という脳内実況中継も集中しやすい。

なにより、すごく気持ちがいい。

私の勝手な考案なのでお勧めはしませんよ。


釈迦牟尼スーパースター ~仏教のつれづれ~

誰か水中歩行瞑想してる人っていないのかなあ、と検索してみると、
ヒットしたのが以下のサイト。プールで歩行瞑想しているのだという。
真言宗の木下全雄さんというお坊さんのサイトで、
なんとテーラワーダ仕込みの瞑想を朝日カルチャーセンターで教えてらして、
「五戒を守る僧侶の会」の代表だった。
こんなにちゃんとした方がやっているなら、
私の思いつきもあながち邪道でもないのかしら?


http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:cBGWWdMh3GUJ:blog.livedoor.jp/happyzenyu/archives/1166259.html+%E6%B0%B4%E4%B8%AD%E3%80%80%E6%AD%A9%E8%A1%8C%E7%9E%91%E6%83%B3&cd=4&hl=ja&ct=clnk&gl=jp


あと、スマナサーラ長老は、最初に、結跏趺坐で微動だにせず、
「死体になりきってください」と言ってらした。
これを応用して、プールに浮いて「溺死体」になりきってみた。

あんまりやると監視員が飛んできそうだ。


調子にのって、インドの暑さに見立ててサウナで10分ほど全裸座禅をやってみた。
気持ちよかったけれど、ただでさえサウナは身体に悪いのでこれは危ないかな。



にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
にほんブログ村