仏教系の文庫・新書がやたら充実した書店 | 釈迦牟尼スーパースター ~仏教のつれづれ~

仏教系の文庫・新書がやたら充実した書店

メトロ南北線・六本木一丁目駅に繋がる「泉ガーデン」という
けっこう閑散とした高層ビルがあって、たまーに用があって行く。
1Fに「ブックス書源」という本屋さんが入っていて、
昨今の本屋さんとしては小規模なのだけれど、
なぜかやたらと仏教本が充実している。


それも、大型書店にある立派な全集とかではなくて、
文庫や新書や新刊本やムックの仏教濃度が高いのだ

ビジネス書棚よりも、仏教書棚が入口に近いのだから珍しい。



なんでこの場所に? 誰が買うの?

神谷町に霊友会があるけれど、そのせいとも思えないし。


でも、大型書店だとバラけてしまって探しにくい
文庫や新書の仏教本があるのは嬉しくって、
つい買い込んで、あとで苦しんでいる。


釈迦牟尼スーパースター ~仏教のつれづれ~



釈迦牟尼スーパースター ~仏教のつれづれ~

講談社学術文庫から角川ソフィア文庫まで、仏教関連を重点仕入れ


仏教以外でも、宗教関係や人文書が充実していて、

現在の青山ブックセンターよりセレクトショップ感がある。

ブックス書源、がんばってるなあ、潰れないでほしいなあ。



釈迦牟尼スーパースター ~仏教のつれづれ~

買わなかったけれど、この『聖書男(バイブルマン)』は話題になってるようだ。

「現代のニューヨークで「聖書の教え」を“文字通り”実践してみたら……
突飛な試みを1年間実践してみた非宗教的ユダヤ人の爆笑(?)体験日記」

だそうです。

「産めよ、増えよ」の字義どおり、体外受精までして2人目の子供をつくったと

いうからすごい。

同じように、仏教の阿含経典を現代の東京で実践したら・・・

でもお釈迦さまは在家信者にむちゃぶりはしないので、

あんまり爆笑体験にはならないかもしれない。


にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
にほんブログ村