イオンの”戒名料”明朗会計は是か非か | 釈迦牟尼スーパースター ~仏教のつれづれ~

イオンの”戒名料”明朗会計は是か非か

今日、9月18日の朝日新聞夕刊は、一面トップで

お布施の相場 明示ダメ?
      イオン HPの表示を削除
      仏教会 精神踏みにじった

という記事を載せていました。


スーパーのイオンが、去年秋に「明朗会計の葬儀事業」を始めたのですが、
お布施や戒名料をHPに掲載したことに全日本仏教会が反発、
イオンが削除に応じた、というニュースです。


仏教会の言い分は、
お布施とは寄付であって、遺族それぞれが決めるべきもの。
 定額制のギャラ扱いすることは、信仰の商品化である
」というもの。
一方で、高額のお布施や戒名料を請求されたなどの相談が
国民生活センターに多く寄せられている、現実もあるそうです。


これは、本当に難しい問題ですよね・・・。
仏教会の「信仰の商品化はダメだ」という言い分は、もっともですし
わたしも自称・仏教徒として悲しく思います。


ですが、現実問題として、
「うちは貧乏なんで1万円しかないですが、戒名で居士とつけてください」
といったら、つけてくれるのでしょうか?


それから、イオンは規模が大きいから反発を買ったけれど、
斎場とか住職派遣サービスでは、とっくに、
「読経○万円、戒名料○万円」という”価格表”をオープンにしてますよね

イオンは遠慮して「相場」としてますが、こっちはあからさまに「価格」です。


たとえば、葬儀プロデュース会社の「アーバンフォース」は
NHKをはじめTV・雑誌で何度も取り上げられていますが、
こんなふうに「価格」を明示してます。


例)戒名が「居士・大姉」の場合=読経2日で17万円、1日で16万円(戒名料込み)
       「院号」の場合   =読経2日で52万円、1日で51万円(戒名料込み)


釈迦牟尼スーパースター ~仏教のつれづれ~ http://www.urban-funes.co.jp/ofuse/



また、「各宗派の僧侶さん・お坊さんをご手配」という、
僧侶派遣業の「お坊さん.jp」を見ると、こう書いてあります。

例)「通夜・葬儀」僧侶派遣料金=戒名あり 12万円、戒名なし 10万円


釈迦牟尼スーパースター ~仏教のつれづれ~ http://obousan.jp/


「僧侶 派遣」で検索すれば、同様の派遣会社がナンボでも出てきます。


こういった斎場や派遣業の依頼で法要に出かけるお坊さんが既に大勢いるわけで、
このシステムを否定したら生活に困るお坊さんも出てくるのではないでしょうか?

「仏教の精神を踏みにじる」という仏教会の主張は、本当にその通りなのですが・・・。


にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
にほんブログ村