「関西の教会破壊、容疑者は元信者」に思う | 釈迦牟尼スーパースター ~仏教のつれづれ~

「関西の教会破壊、容疑者は元信者」に思う

関西でプロテスタント教会に消火器などを投げ込んでいた容疑者が、
逮捕されたそうです。
おととし以降、大阪・兵庫・京都・滋賀で、72件。
容疑者は、数年前まで熱心な信者だったというので、

ちょっと心が痛い事件でした。


釈迦牟尼スーパースター ~仏教のつれづれ~  


(産経新聞 7月4日配信)======================

「キリスト教は良い宗教だ」。池田容疑者は以前、聖書を熟読し、毎日教会に通う熱心な信者だった。
転機は心酔していた牧師との別れ。「見捨てられた」と恨みに思い、
次第に「自分の周りの不幸は神の仕業」と思い込んで教会襲撃という極端な行動に走った。


 池田容疑者が兵庫県川西市のプロテスタント系の教会を初めて訪ねたのは23歳のころ。
同居する父親(61)らによると、池田容疑者は大阪府内の公立高をわずか半年ほどで中退後、
数年間にわたって職を転々としており、当時、バイクで暴走するなど生活が荒れていたという。


 「十字架のネックレスをください」と申し出た池田容疑者を、
牧師は「教会に通いなさい」と諭した。池田容疑者は牧師の人柄にひかれ、
毎日教会に通い、掃除や信者の送迎など熱心に奉仕。
聖書を熟読し、内容を短冊に書き写して自室に張った。


 しかし2~3年前、牧師が海外留学したのを機に、
見捨てられた」とふさぎ込むようになった。
教会の関係者は「心の支えを失ったようだった」と話す。

 父親や親族の病気を「神の仕業」と決めつけ、「これだけ奉仕したのに」と嘆いた。
やがて「教会は不幸を招く」と礼拝をやめた。

 父親によると、池田容疑者はこのころ「神の声が聞こえる」と言い始め、
夜中の外出が多くなった。事件の始まりもこの時期と重なる。
                            (以下略)
==================================


元外務省のラスプーチンと呼ばれた佐藤優さんて知ってますか?
あの方はプロテスタントの信者なのですが、
最近、週刊誌の人生相談で、こんなことを書いてました。
「親身になってくれる牧師さんと出会いたい」という悩める信者の相談に、
「牧師はちょっと冷淡だと感じるぐらいの人がいい」と。


「牧師はあくまで神の声を届ける代理人なのだから、
牧師個人に思い入れをしてはいけない」という趣旨のことを書いていました。

牧師に特別な感情を抱いて、依存してしまうケースが多いのだそうです。
上記の容疑者が、まさにそれですね。
わたくし個人的には、仏教のお坊さんでも、
ちょっと冷淡なほうが信頼できるのですが、どんなものでしょうか。

(お釈迦さまも、そうだった気がする・・・)


釈迦牟尼スーパースター ~仏教のつれづれ~ 佐藤優さん


それから、上記容疑者の「自分の周りの不幸は神の仕業」という言い分。
この報道が本当だとすれば、言いがかりをつけられた神様も災難ですが、
全知全能の神が世界をつくったなら、なぜこんな悲惨な世界にしたのか
というのはよく聞く疑問です。

(これに対して、クリスチャンの方はどう答えるのでしょうか?)


神が全知全能なら、

自分に起きた不幸も「神の意志=仕業」と思うのは普通か?
もっと筋金入りのクリスチャンなら、
神が私に試練を与えたもうた」とか思うのでしょうか。


絶対者を立てる宗教って大変だな~。
クリスチャンの方の、この事件への感想を訊いてみたいです。


にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
にほんブログ村