交響曲「釈迦」と、勝新のディーバダッタ | 釈迦牟尼スーパースター ~仏教のつれづれ~

交響曲「釈迦」と、勝新のディーバダッタ

交響頌偈 釈迦」というのをご存知でしょうか。
お釈迦さまの生涯を、交響曲にしたものです。
作曲は、あの伊福部昭!「ゴジラ」のテーマ曲をつくった現代音楽家です。

私もこの交響曲は聴いたことがなかったのですが、
検索していたらニコニコ動画に載っていることを発見。
下に貼り付けてみました。

第1楽章 カピラバスツの悉達多
第2楽章 ブダガヤの降魔
第3楽章 頌偈


聞いてみて・・・まぁなんというか、
伊福部先生ですから、泣けるとかノレるという感じではありません。
坂本龍一のような「アジアでございます」というわざとらしさもなく。
合唱のある3楽章が、とっつきやすいのではないでしょうか。

この交響曲って、映画『釈迦』('61年・大映)のサントラなんですねぇ。
私は未見なのですが、DVDのジャケットを見た感じでは
巨額をつぎ込んだトンデモ映画の匂いがプンプンします・・。
でも、絶対見るつもりです!
だって、すごい豪華キャストのスペクタル巨編なんです。

なんといっても、釈迦に反抗して僧団を割って出た悪役・ディーヴァダッタが、
勝新太郎なんですよ! 
ほかにも、クナラ王子=市川雷蔵、アショカ王=中村雁治郎、ゴータミー=中村玉緒、
川崎敬三も川口浩も京マチ子も出ていて、まさにオールスターズです。
お釈迦さまは、本郷功次郎という、イマイチ地味なのですがね。

$釈迦むに・スーパースター ~仏教のつれづれ~

仏教学者の佐々木閑先生が、たしか『日々是修行』のなかで、
「子供の頃、親と行った映画『釈迦』でも、よくわからず、
ディーヴァダッタの恐ろしさばかりが印象的だった」みたいなことを
書いていましたが、先生、それは当然です! だって勝新ですよ!

勝新のディーヴァダッタを見るだけで、価値がありそうな映画です。









にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ
にほんブログ村