女性から見た釈迦『釈迦』 | 釈迦牟尼スーパースター ~仏教のつれづれ~

女性から見た釈迦『釈迦』

釈迦仏教の教義や律から見て正しいのか、とかは
わからないのですが、釈迦むに・スーパースター ~仏教のつれづれ~

これ、小説としてはとても面白かったです!


とくに、
瀬戸内寂聴さんだけあって、
女性から見たお釈迦さまや、初期僧団の姿が

ホンネで書かれていました。

(著者の文学的想像による”ホンネ”ですが)


たとえば、

釈迦が突然出て行っちゃって、

残された妻のヤソーダラーが

亡霊になって語る恨みつらみとか。


「(釈迦の父が死ぬ場面で)

この世は無常とお説きになるあなたは、

老いて痴呆になられた父の孤独な死を聞かれても、

眉ひとつ動かさないのではないでしょうか」


妻にしてみたら、突然失踪して、後に息子まで出家させてしまって、

とんでもねー夫、だったことでしょう。


あと、初期教団に、女性差別が厳然とあったことも、ちゃんとかかれてました。

(当時のインドですから、仕方ないのですが)


それから、自称「色ボケ」の寂聴先生だけあって、

出てくる人が、弟子や尼僧も含めて、みんな色欲に身もだえしてるのです。


たしかに、クチで言うのは簡単だけど、

「色欲」だけでも乗り越えるのは、ほんと、しんどい話です。


(『釈迦』 瀬戸内寂聴著 新潮文庫)