どうもーこんにちわ

いつもありがとうございます。




愛知の暑さも半端ないです。


でも、有り難いお天道様。

ないと困ります。

今日も頑張ろう!









実家で姪にあった時

姪が言いました。

「みんな産む時のことはいろいろ話してくれたけど
産んだ後のことは何も言ってくれなかった

あーんなに眠くなるとか、体が前と違う感じになるとか、、、」




そうなんです


産んだ後のイメージは

誰だってこの感じ。




だけど実際ここに行き着くまで

特に病院から戻っての二週間は

てんやわんやです。





産後は元の体に戻ろうとするホルモンの働きが

あり、体が大きく変化しているため

本人はなかなかわからないけど

負担がかかりがち。

そこに慣れない育児が加わり

無理が重なっています。



自宅で家事をこなしてくれる方がいれば

体を休めて赤ちゃんのお世話に専念でき

るのが一番いいと思います。

が、実際はそうもいかないのが現実、ではないで

しょうか?





産後ケアリストは

そんなご家庭にお伺いして、

家事や育児のお手伝いをさせていただきます。

1日のうちの数時間を「誰か」とともに過ごし

不安の解消に役立つことがあればいいな、と

考えます。

双子ちゃんや三つ子ちゃん、障害を持つ赤ちゃんのお世話など

猫の手も欲しい時に

何かできることのお手伝いをさせていただきます。





他人が家に入るのは、、とためらわれるかたも

多いですが、

自分へのご褒美と考えて

試してみてください。



当方、

産後1週間から一年くらいまでのご家庭を

20家庭ほど訪問させていただき

ママの「ほっこり」時間を提供しています。



1人で不安だらけで過ごすことはやめましょう!





ありがとうございます。