大した引き寄せじゃないのに本が出せるのか | ni-narich27のブログ

ni-narich27のブログ

ブログの説明を入力します。

ブログ見てて人によっては大した引き寄せそんなしてないのに本を出したりしてて、それで本を出せたことが引き寄せたということを発信していたりするけれど、、引き寄せというのは行動というのも含まれるんだなとは思います

そこを行動してみても出せない人もいるかもしれないですしね

でも引き寄せってやっぱエピソードがいっぱい聴きたいんですよね

でも本出されている人は考え方のアドバイスのような伝え方がやっぱり上手いなと思います

これはどう考えたらいいのだろう?というのが、こういう風に変換したらいいみたいな、、

叶えている途中の人には励みになります、、

私、武井壮さんとかって引き寄せじゃないけれど近いものがあってあの人すごいなって思います

チャンスを掴むというか目標に絶対なってるんですよね。骨の使い方?筋肉をイメージして使えばその通りに動かせるようになるのを全部使い方分かっているみたいなこと言ってて、、

うーんそのイメージの力引き寄せに使いたい

私は今の家を離れるためにどれがベストなのか分からない部分もあるんですよね

1番は関東に暮らしたいのでそれがそうなればうれしいのですが、建てた家が設計士さんも下手なところがあると思ってて後悔と悔しい気持ちがあるので建て直したい気持ちもあります、設計士さんは楽しく暮らしてくださいねなんてなだめてきたしたが、もう設計終わって離れる人にはその場を上手くやり過ごしたいんでしょうね、、私は設計士さんに対してはもっと自分が家の立地や住みやすさに対してアドバイスや設計が上手くできていないことを自覚した方がいいと思っています、自信満々な人で自分の家を自慢してその自分がいいと思うイメージを当てはめて設計してきたのですが私は全然求めていないのが最初で、素人にはわからないことも多く、吹き抜けも希望していないのに設計にいれたり大き過ぎる窓を提案したり、設計がなぜこうされたのか説明して欲しいのにあんまりないし、こういう風通しの意味があってここに窓がありますとか、、子供がいないのでこういうのがあると使いやすいから設計に入れましたとかこうした方がいいですよとかそういうのが教えて欲しいのにあんまりないからなんかよく分からなかった、、本当毎日後悔して立ち直れていない、、どうにか自分の気持ちが晴れるようなことが起きて欲しいです