こんにちは。

式場探し中のNi.i.Naです。

 

 

コロナとタイミング的にゼクシィフェス的な大規模イベントが無く、

 

でも合同フェスってどんなもんなんやろ?と思って、

レトロ婚フェスに参加しました。

 

 

このフェス、ゼクシィのイベントみたいな

たくさんの企業さんが参加しているものではなく、

出展式場は同じ運営会社さんの系列です。

 

迎賓館とかの歴史的建造物を利用、活用する

マネジメント会社が主催です。

 

なので、

 

❀ レトロ婚フェス

❀ 大人婚フェス

❀ はんなり和フェス

 

この3つのフェス、

内容一緒です。

 

出展式場、コンテンツの中身もほぼほぼ同じ。

出展式場は開催予定地で若干変わったとしても、

関西圏は同じ。

 

もしかしたらそれぞれのコンセプトに得意な

プランナーさんが来てくれるのかも知れませんが、

レトロ婚フェスでも和装人前式について

きちんと答えてくれました。

 

なので、スケジュールに合わせて参加すれば、

どのフェスでもOKだと思います。

 

 

関西圏の会場は、

大阪(グランフロント)、

神戸(神戸迎賓館 旧西尾邸)、

京都(鮒鶴京都鴨川リゾート)、

が主みたいです。

 

フェスや時期によって

豊岡で開催される場合もありますね。

 

大阪はグランフロントなので行きやすいけど雰囲気は掴みにくい、

神戸、京都は出展式場が会場になっているので、

駅からは少し離れるけど、式披露宴のことをイメージしやすいと思います。

 

尚且つ!

試食やデザートプレートは

神戸か京都でしかしてません!

 

ちっちゃく書いてます!

 

なので、個人的には大阪住みでも

神戸か京都に行くことを断然オススメします。

 

 

ちなみにレトロ婚フェスは、

上差しというコンセプトです。

 

 

コロナ対策で、密にならないように

空いたコンテンツに順次案内してくれます。

 

 

体験コンテンツは、

・ドレス試着(要予約)

・和装試着(要予約)

・試食体験(会場による、要予約)

・デザートプレート(フェア/会場による、要予約)

・パーソナルカラー診断

・肌診断

・スタイル診断

・DIY体験

・式場相談

・フォト婚相談

・かぞく婚セミナー

などで、全部無料で体験できます。

 

 

先に各コンテンツの感想を少し述べると、

 

・ドレス試着

  →予約できず。希望の方はとにかく早めの予約を!

 

・和装試着

  →お試しなので種類は少ないが雰囲気は味わえた。

 

・試食体験

  →会場による、大阪は無し。

 

・デザートプレート

  →会場による、大阪は無し。

 

・パーソナルカラー診断

  →限定会場のみの記載は無かったが、大阪ではしていなかった。

 

・肌診断

  →POLAさんの簡易肌診断を受け、

    体験エステについての説明がある。

    当日予約でお得。

 

・スタイル診断

  →自分の結婚式スタイルを診断できる。

    ネットやLINEで十分。

    正直コンテンツと言うほどのものではない。

 

・DIY体験

  →不参加。でも好きな人は楽しいと思う。

 

・式場相談、式場ブース

・フォト婚相談

・かぞく婚セミナー

  →相談、セミナーは別々に記載あるが、

    全て相談カウンターに集約されている。

 

って感じで、最後の相談系は相談ブースに纏められているので、

広告に書いているよりかは小ぢんまりしたイベントでした。

 

特に大阪は試食とか無いので(←何回言うねん笑い泣き)

そもそもコンテンツが少ないです。

 

 

結局私が参加したのは、

・和装試着

・肌診断

・式場相談

・スタイル診断

です。

 

 

私は2週間前ぐらいにフェスの予約をしました

ドレス試着は予約がいっぱいで無理でしたチーン

やっぱり人気なのね。

 

A・I・Xの体型別にアドバイスも貰えるそうなので、

予約に空きがあれば行きたかったです!

 

自分の体型を客観的に見て貰う機会ってあんまりないですからね。

 

 

和装試着体験は、

白無垢2着、色打掛4着の中から1着試着できます。

 

私は色がたくさん入っている物が良くて、

↓これを選びました。

手短くない!?笑い泣き

一生懸命手を引っ込めた結果、

腕が短く縦になが~い不思議な写真に。笑

 

襟部分を着て色打掛を羽織るだけなので、

どんな服装でも大丈夫でした!

 

ただ、長袖だと袖から中の服がでてくるので、

腕捲りしやすい服の方が良いです。

 

和装の柄とか色が合うか見てほしくて母親と一緒に行きました。

 

 

肌診断はPOLAさんが来られていました。

専用の機械でお肌の調子を見てくれます。

 

ここでは簡易診断で、

実年齢に対して肌年齢がどうかということを見てくれます。

 

私は全体的に実年齢より若いという水準でしたが、

肌が疲れモードということでした。

 

良いのか悪いのかどっちやねんの結果に…笑

 

当日POLAさんの体験エステに申し込むと、

フットマッサージが付いてきますとのこと。

 

お得ですよ!と。

 

お母様も一緒にどうですか?目キラキラと。

 

 

母親と一緒に丸め込まれました笑い泣き

 

まぁでもブライダルエステ興味あったし!

新しいリンクルショットも興味あったし!

 

POLAさん体験エステはまた今度upします。

 

 

で、最後に式場相談へ。

大きめのブースに3~4席あって、

そこでプランナーさん(?)が相談に乗ってくれます。

 

まずは結婚式の現状、コロナ対応のことなどを教えてくれました。

 

私は大阪城西の丸にある迎賓館を見に行きたくてこのフェアに参加したので、

その予約を取ってもらったり、

式場探しの状況、候補会場の話などをしました。

 

候補会場の小ネタなども教えていただき、

内容自体には満足です。

 

ですが、コロナ対策ばっちりのアクリル板で

話50%ぐらいしか聞こえん…

 

密にならないように対策されているとは言え、

数組が同じブース内にいるので、

話し声が混ざってしまって余計聞き取りにくく、

こちらからの質問など、何か言うことも少し遠慮してしまいました。

 

体験コンテンツ毎にブース分けされていましたが、

この相談ブースも個別に分けるか、

事前にどう聞こえるかもう少し確認しておいて欲しかった部分です。

 

 

スタイル診断はYES・NOで進んでいくと3種類のタイプに分類されるもの。

受付後、待ち時間に受付近くに貼られていた紙を見ながらできます。

これはもはやネットかLINEでやればいいんじゃ?というぐらいのコンテンツです。

(あくまでも個人的見解です。)

 

 

DIYは興味はあったけど、

こういう時作ったやつってだいたいどっかやってしまうのでアセアセ

母も待ってたし今回は参加しませんでした。

 

 

そして、最後に特典キラキラ

 

①事前予約時のWEBアンケートで500円分のAmazonギフト券プレゼント

  →普通に貰えます。

 

②レストランチケット2万円分プレゼント

  →相談ブースから式場見学を申し込んでチケットを貰い、

    実際の見学時チケットを持参し、

    見学済の印を貰うと使えるようになります。  

    新郎新婦のみ使えます。

 

③抽選会

  →スタンプラリーの要領でコンテンツに4つ以上参加すると応募できます。

    スタンプが足りない場合は公式LINEの友達登録をすれば大丈夫です。

 

 

全体的にな感想としては、

最初に言った通り思ってたより小ぢんまりしてたなぁ、って感じです。

 

でも母親と結婚式のことについて少し話することもできたので、

行って良かったと思いますショボーン

 

このグループの式場がいくつか気になっている方なら

良い情報収集になると思いますウインク

 

とりあえずどんな式場があるのか見に行こうってことなら大規模イベントか

カウンターに話だけ聞きに行く方がいいかもしれませんね。