2010年12月に見た映画雑感・後編
去年12月に見た映画の雑感後編です~。
ネタバレはしないつもりですがヒントとなる記述かあるかもしれません。
プラネット・テラー
プレミアム・エディション
大好きなロバート・ロドリゲス監督の作品です。
仲良しのクエンティン・タランティーノ監督と一緒に「グラインド・ハウス」という2本立て映画の上映を企画、その1本として作られたものです。
80年代によくあったという全国の映画館を回り回って劣化しまくったフィルムで上映される雰囲気を再現するため、劇中のモバイル環境は現代に近いのですが服装や雰囲気、カメラワーク、撮影手法なんかは80年代のB級映画っぽく作られ、さらにフィルムの劣化までしっかり再現されてます。
内容はゾンビアクション(化学兵器ものなので私的にはゾンビじゃない感じですが)といった感じ。
私も大好きなグロくてエロくてダサかっこいいロドリゲス節全開の映画です。
今までロドリゲス監督作品ではフロム・ダスク・ティル・ドーンが一番好きだったのですが、プラネット・テラーを見てこれが1、2を争うくらい好きになってしまいました。
ウソ予告編を作ったら話題になっちゃって正式に映画化された「マチェーテ」のウソ予告編も見られますよ。
ラヂオの時間
スタンダード・エディション
テレビで放送されていたのを録画していてなかなか見られなかったのをやっと見ました。
平凡な主婦がラジオドラマのシナリオ一般公募でグランプリを獲得し、有名俳優によって実際にラジオドラマとして放送されることになったのに、俳優のワガママや放送作家によって次々とシナリオが書き換えられてしまうお話。
内容が変わってしまうため用意していた効果音が使えなくなったり、逆に必要な効果音が用意できてなかったり、シナリオにあわせて登場人物の名前や肩書きを変更しなくてはならなかったり、ラジオの放送ブースを中心に巻き起こるドタバタコメディといった感じです。
狭い場所だけで魅せるので舞台でのお芝居に似た雰囲気もあると思います。
そして途中途中で登場していたトラック運転手があんなことになるとは…!
相棒-劇場版II- 警視庁占拠!特命係の一番長い夜
CMもバンバンやってますね~相棒劇場版2行ってまいりました。
上映中ということもありあんまり詳しくは書きませんが、なんとも相棒らしい内容だなぁと思いましたよ。
1月に入ってからもう1度見に行きましたが何度も見たくなる映画に仕上がっていましたよ。
DVDになったりテレビ放映を待つのも良いですけど、ドラマの相棒が好きな方ならぜひ劇場で見てみてください。
遊星からの物体X
【プレミアム・ベスト・コレクション\1800】
最近いろいろ見ているジョン・カーペンター監督の傑作SFと言われる映画です。
南極キャンプが舞台で簡単に逃げ出せたり救助が来ない雰囲気が冒頭からバンバン伝わって来ます。
なんだかよくわからない宇宙から来たのかもしれない寄生生物っぽいものが見つかって、しかも人間に変身できるっぽくて、誰が変な生物かわからない!という状況に陥るため、SFでありサスペンスのような要素も楽しめるかと思います。
誰が寄生生物かわからない、場所は南極で無線も通じない、燃料も残り少ない、こういう状況になった時の心理描写もかなりおもしろかったです。
特に最後の台詞のやりとりはかっこよかったですねぇ。
ドグマ
ケヴィン・スミス監督のコメディです。
神を裏切ったとされ、作中では「地獄よりひどいところ」のニュージャージーに堕とされた堕天使ロキとバートルビーがメインのお話。
それほどマニアックな内容は出てきませんが、聖書やキリスト教についてある程度知識があった方が楽しめる内容だと思います。
ただ敬虔なクリスチャンだと見ていられない映画だと思います…(まず大前提としてコメディですしメインは堕天使ですし)。
あのジェイ&サイレント・ボブも大きな役割を果たしてますし、おしゃべり上手なクリス・ロックも良い味出してますので、言葉遊びのコメディが好きでお下品が大丈夫ならイケると思います。
セレンディピティちゃんがかわいいの。
フォー・ルームス
気になる監督の作品を観てみよう月間的な感じになっていましたので、ロドリゲス作品でまだ見ていなくてかつ以前から気になっていたこれを。
ホテルを舞台に、ひとりのベル・ボーイを主人公にした4人の監督による4つのストーリーのオムニバス映画です。
正直な感想を書きますと第1話はちょっとそれ自体の意味がわかりにくく、第2話は少し展開が遅く感じるイメージがありましたが、ロドリゲス監督の第3話からお話はペースアップしたように思え、タランティーノ監督の第4話ラストでガツン!と締めた感じです。
第4話もタランティーノが自ら演じたハリウッドスターの無駄話が長いので(笑)退屈に感じる人もいるかもしれませんがラストのラストで全部ひっくり返すような作りはさすがなのかしらと思いましたよ。
第2話と第3話は劇中でストーリーが少し繋がっています。
わー!やっと終わりました12月分!
1月はもうちょっと減る…かな…たぶん減ります減ると思います。
メジャーどころじゃない映画がやっぱり多めなのかと思いますので映画を観る参考にでもなれば嬉しいです。
ネタバレはしないつもりですがヒントとなる記述かあるかもしれません。

プレミアム・エディション
大好きなロバート・ロドリゲス監督の作品です。
仲良しのクエンティン・タランティーノ監督と一緒に「グラインド・ハウス」という2本立て映画の上映を企画、その1本として作られたものです。
80年代によくあったという全国の映画館を回り回って劣化しまくったフィルムで上映される雰囲気を再現するため、劇中のモバイル環境は現代に近いのですが服装や雰囲気、カメラワーク、撮影手法なんかは80年代のB級映画っぽく作られ、さらにフィルムの劣化までしっかり再現されてます。
内容はゾンビアクション(化学兵器ものなので私的にはゾンビじゃない感じですが)といった感じ。
私も大好きなグロくてエロくてダサかっこいいロドリゲス節全開の映画です。
今までロドリゲス監督作品ではフロム・ダスク・ティル・ドーンが一番好きだったのですが、プラネット・テラーを見てこれが1、2を争うくらい好きになってしまいました。
ウソ予告編を作ったら話題になっちゃって正式に映画化された「マチェーテ」のウソ予告編も見られますよ。

スタンダード・エディション
テレビで放送されていたのを録画していてなかなか見られなかったのをやっと見ました。
平凡な主婦がラジオドラマのシナリオ一般公募でグランプリを獲得し、有名俳優によって実際にラジオドラマとして放送されることになったのに、俳優のワガママや放送作家によって次々とシナリオが書き換えられてしまうお話。
内容が変わってしまうため用意していた効果音が使えなくなったり、逆に必要な効果音が用意できてなかったり、シナリオにあわせて登場人物の名前や肩書きを変更しなくてはならなかったり、ラジオの放送ブースを中心に巻き起こるドタバタコメディといった感じです。
狭い場所だけで魅せるので舞台でのお芝居に似た雰囲気もあると思います。
そして途中途中で登場していたトラック運転手があんなことになるとは…!

CMもバンバンやってますね~相棒劇場版2行ってまいりました。
上映中ということもありあんまり詳しくは書きませんが、なんとも相棒らしい内容だなぁと思いましたよ。
1月に入ってからもう1度見に行きましたが何度も見たくなる映画に仕上がっていましたよ。
DVDになったりテレビ放映を待つのも良いですけど、ドラマの相棒が好きな方ならぜひ劇場で見てみてください。

【プレミアム・ベスト・コレクション\1800】
最近いろいろ見ているジョン・カーペンター監督の傑作SFと言われる映画です。
南極キャンプが舞台で簡単に逃げ出せたり救助が来ない雰囲気が冒頭からバンバン伝わって来ます。
なんだかよくわからない宇宙から来たのかもしれない寄生生物っぽいものが見つかって、しかも人間に変身できるっぽくて、誰が変な生物かわからない!という状況に陥るため、SFでありサスペンスのような要素も楽しめるかと思います。
誰が寄生生物かわからない、場所は南極で無線も通じない、燃料も残り少ない、こういう状況になった時の心理描写もかなりおもしろかったです。
特に最後の台詞のやりとりはかっこよかったですねぇ。

ケヴィン・スミス監督のコメディです。
神を裏切ったとされ、作中では「地獄よりひどいところ」のニュージャージーに堕とされた堕天使ロキとバートルビーがメインのお話。
それほどマニアックな内容は出てきませんが、聖書やキリスト教についてある程度知識があった方が楽しめる内容だと思います。
ただ敬虔なクリスチャンだと見ていられない映画だと思います…(まず大前提としてコメディですしメインは堕天使ですし)。
あのジェイ&サイレント・ボブも大きな役割を果たしてますし、おしゃべり上手なクリス・ロックも良い味出してますので、言葉遊びのコメディが好きでお下品が大丈夫ならイケると思います。
セレンディピティちゃんがかわいいの。

気になる監督の作品を観てみよう月間的な感じになっていましたので、ロドリゲス作品でまだ見ていなくてかつ以前から気になっていたこれを。
ホテルを舞台に、ひとりのベル・ボーイを主人公にした4人の監督による4つのストーリーのオムニバス映画です。
正直な感想を書きますと第1話はちょっとそれ自体の意味がわかりにくく、第2話は少し展開が遅く感じるイメージがありましたが、ロドリゲス監督の第3話からお話はペースアップしたように思え、タランティーノ監督の第4話ラストでガツン!と締めた感じです。
第4話もタランティーノが自ら演じたハリウッドスターの無駄話が長いので(笑)退屈に感じる人もいるかもしれませんがラストのラストで全部ひっくり返すような作りはさすがなのかしらと思いましたよ。
第2話と第3話は劇中でストーリーが少し繋がっています。
わー!やっと終わりました12月分!
1月はもうちょっと減る…かな…たぶん減ります減ると思います。
メジャーどころじゃない映画がやっぱり多めなのかと思いますので映画を観る参考にでもなれば嬉しいです。