7/19 函館同人イベントに行ってきました | NHKD_blog02

7/19 函館同人イベントに行ってきました

十数年ぶりに地元の同人即売会イベントに遊びに行って来ましたよ。
いつも同人誌のタイトルロゴや表紙のデザインをさせてもらっている「野良箱」の舵木さんがスペース参加されていたので、売り子としてくっついて行きましたの。

NHKD_blog02

スペースの売り場作りと売り子補助としてダラリと過ごさせてもらいました…。写真は当日のスペースの様子でございます。
ただ売り子としてお邪魔するだけでは何なので、当日にあわせてお買い上げの方にプレゼントするポストカード2種と、お買い上げ用紙袋を手作りして持参しました。手作りっつってもまぁ、主に働いてくれたのはプリンタなんですけども(笑)。

久々の函館イベントだったのに加え当日は天気が思わしくなく、イベント参加者がどのくらいいるのか想像もつかなかったのですが、思っていた以上にサークル・一般参加共に多くの人が集まっていてちょっとビックリしてしまいました。まだこんなに函館の同人熱はあったのか…。
昔からの函館イベントの特徴のように思いますが、やはり同人誌よりも便せんやラミカといったグッズ販売の方が多く、イベント参加者の比率としてコスプレイヤーさんもとても多かったという印象です。

最近の流行はよくわからないので何のキャラクターかわからないレイヤーさんも多かったんですが;函館でもボーカロイドの人気は高いみたいです。
以前と比べるとインターネットなんかの情報網がアレなせいか、完成度の高いレイヤーさんもたくさんいましたよ。あぁ、そういえば…気になるレイヤーさんはいたのに写真お願いするの忘れてた…。


マンガを描いてるのは舵木さんですけど私もちょっと関わらせてもらっているので、そんな作品達を多くの人に手にとってもらうところを直に見られるのが嬉しいですよね。
スペースにお立ち寄り下さったみなさま、本当にどうもありがとうございました。


…で、地元に帰ったからにはまたこの手のイベント主催をしたいぜぇ…などと密かに目論んでいたのですが、直に参加するとやっぱりその熱が上がって参りました。うひー。
何かしらが決まったら、ここでもこっそりご報告するかもしれません。しないかもしれませんw