今日は、1年生を対象にロンドン研修についての説明会を開催しましたヽ(゚◇゚ )ノ

このブログでもお伝えしましたが、今年は3名の生徒の参加に留まり、ちょっと

寂しい研修になってしまいました。


今年は、入学直後にお知らせして、計画的にお金を貯めてもらったり、準備して

いただこうという企画です。(・∀・)

説明会は、今年の研修に引率として参加してくださった飯田校長の他、参加した

生徒3名、2年生の小松原くん、吉野さん、田中さんにも説明役を買って出ても

らいました。





参加者が撮影した写真をスライドで見ながら、みんなで思い出やロンドン

の見所を語ってもらいました。

その後、毎年の研修旅行のお世話をしていただいているJTB天満橋支店

の田邊さん(とてもキレイなお姉さんです(・∀・))にも、ロンドンのお話や

積み立てのお話をしていただきました。


私は、仕事の都合で最初しか見てなかったのですが、結構、質問が出た

り、興味を持ってもらったみたいですo(〃^▽^〃)o

来年は、たくさんの人が参加して、盛り上がるロンドン研修を報告できれば

いいなぁ~(・∀・)

今日は、授業の合間をぬって、1年生を順番に連れ出して、個別に

写真撮影を行いました。

高校生の方ならご存知かと思いますが、各高校の進路指導室の

ところに貼っていただく「西日本ヘアメイクカレッジに入学しました!」

って感じのモノです(・∀・)


朝のホームルームにそれぞれコメントを自筆で書いていただき、後で

そこに今回撮った写真を貼り付けます。





ホントは、教室で授業してるところを撮ろうかとも思ったのですが、

背景とか考えて、実習室で順番に撮影( ̄▽+ ̄*)

「メッチャ恥ずかしい~!」などと大声で騒ぎながら、快調に撮影

が進みました。


モデルさんの前でカメラを構える手が写っているのはこの人(・∀・)



カメラマンの○山先生です(*^▽^*)

その後ろで、「ハイ、自然に笑って!そうそうイイ感じ~!」と賑やか

だったのは、杉本先生(*^▽^*)

丸山先生が、「まだ、あんまり1年生と面識が無いんで恥ずかしい。」

と泣きついて、写真撮影に付き合ってくれました。


なぜか、この2人の方が満面の笑顔でしたヨ(* ̄Oノ ̄*)

月曜日は、多くのサロンさんの定休日。

ということで、今日は、先月に卒業した前垣真梨子さんが遊びに来てくれました(≡^∇^≡)



前垣さんは、学校の近く、同じ阿倍野区内にあるhair maduさんに入社。
お客様を名前で呼ばなければいけないので、まだまだ顔と名前が一致せずに大変だったり

とにかく、覚えなければいけないことがいっぱいあって忙しい毎日だそうです。


また、現在の主な仕事のシャンプーで、最初は手荒れで困ったそうですが、病院に行って

塗り薬をもらったら、良く効いて一気に治ってきたとか。


苦労も多いですが、店長さんや先輩の皆さんが優しくて、毎日とても充実した楽しい日々を

過ごしてますと教えてくれましたヽ(゚◇゚ )ノ


そうそう、就職して変わったことといえば、実家が奈良で、レッスンで遅くなる日も多いために

阿倍野区内で一人暮らしを始めたそうです。

毎日、自分でお弁当を作って持って行ってますと自慢してくれましたо(ж>▽<)y ☆


まだまだ、美容師になりたての3月卒業生たち。

たまには、学校にも元気な顔を見せて、近況を聞かせてください!



今日は、2時からオープンキャンパス開催ヽ(゚◇゚ )ノ

普段なら、その模様をお伝えするところですが、たまには趣向を変えて

オープンキャンパス委員をご紹介します。(・∀・)



お客様をお迎えする準備も終わり、ホッと一息の瞬間をキャッチ!

左が中野賢一くん、右が松尾望未ちゃん。

1年生のときからオープンキャンパス委員を務めてくれて2年目に突入!


2人とも、高校時代にNHCのオープンキャンパスに2回以上参加して

入学を決めてくれたので、高校生のみんなにもNHCの楽しさを伝えて

いきたいってことで、オープンキャンパス委員に立候補してくれました。


オープンキャンパスというと、どうしても土日が中心。

アルバイトや友達と遊びに行く時間をやりくりして、毎回参加してくれて

います。

感謝m(_ _ )m


他にも、まだまだいるオープンキャンパス委員。

これからも、折に触れてご紹介させていただきますので、ヨロシクです(b^-゜)



先日に引き続き、またまたTONI&GUY ACADEMYコース情報ですヽ(゚◇゚ )ノ

といっても、すごく新しい情報ってわけではなくて、人気で在庫切れだった教材、

シザー(ハサミ)が届いたってことなのです。(・∀・)



専用ケースに収められているので、高級感もGOOD(o^-')b

通常の教材に比べると、価格も高めですが、その価値はあるかな~って感じです。

もっとも、教材はあくまで教材で、サロンに就職して、スタイリストデビューする様に

なったら、ホントに自分好みのシザーを選んで買うわけなのですが、そのときは価

格はピンキリ。

まだまだお給料が少なかったりすると、ローンで買う人も少なくない様です(;^_^A


そして、もう1つ。

ジャ~ンヾ(@^▽^@)ノ

ディプロマ(修了証)のサンプルです。
アクリルボードで装飾されてるので、もらったら家やお店に飾ってもオシャレかも。

実際に授業が始まるのは来春なので、その2年後に初めて授与されるのですが、

今からその日が楽しみですo(^▽^)o