今日は、オープンキャンパス。

テーマは、「ネイル」です。

今日は、いつもと趣向を変えて、開始前のミーティング風景などを

ご紹介します。o(〃^▽^〃)o





授業形式でネイルチップを作るので、初心者の参加者の方をしっかり

サポートできる様に、オープンキャンパス委員が再確認しています。

担当の大汐先生の指導の下、わかりやすく丁寧に、なおかつ楽しく

サポートしてあげようと、一生懸命でした。


今日は、あいにくのお天気ですが、たくさんの人が集まってくれると

いいな。ヾ(@^▽^@)ノ

明日、5月10日は14時からオープンキャンパス開催。o(〃^▽^〃)o

テーマは、「母の日に素敵な贈り物!ネイルチップを作ろう!」ということ

で、担当の大汐先生と岡本先生が昨夜、一生懸命に作成していました。




写真ではわかりづらいですが、お母さんのために・・・ということで、今回は

少し大人っぽく、それでいてかわいいデザインにしてみたそうです。


もちろん、ご参加いただいた方にはチップを作ってもらって、そのままプレ

ゼントとしてお持ち帰りいただきますので、お楽しみに!ドキドキ



今日は、朝から全校生徒集合でスポーツ大会のチーム編成を

行いました。o(〃^▽^〃)o

午前中のバスケ、バレーは、クラス対抗で、午後のドッジは、

1~2年生混合で闘うそうです。

これは、去年の遠足で1~2年混合で親睦を深めようとグループ

編成したのですが、今の2年生にとって、入学直後に先輩と触れ

合えたのが、とても嬉しかったので、今年も混合で行動する時間

が欲しいという希望を取り入れたものです。о(ж>▽<)y ☆



実行委員のリードで、くじびき開始!





何やら、朝から笑顔でテンションの高いお2人さんもいますが、

無事にチーム編成完了♪



後は、チームで集合して、メンバー紹介やチーム名の決定を

行いました。

くじ運の妙で、1チームだけ男子がやたら多かったりしていま

したが、それもまた一興。( ̄▽+ ̄*)


どのチームもチームワークを駆使して、優勝目指して頑張っ

てね!(・ω・)b



連休明けの初日といえば、先生や生徒の無事な姿を確認しつつ・・・

おみやげに期待するのが定番です!?(・∀・)


今日も朝から、おみやげをたくさんいただきました。



写真右から、杉本先生のご実家のある高知の銘菓「はりまや」。

毎回、コレを買ってきてくれるのですが、とても美味しいです。(o^-')b


真ん中(白いもの)は、○山先生のご実家のある岡山名物「吉備だんご」。

いつの間にか置いてあったので、○山先生だろうなぁと思いつつも、実は

平岡先生も岡山出身なので、若干不安・・・。(-"-;A

いやいや、平岡先生は今回は帰らないって言ってたし・・・。


そして、ピンクの包装紙といえば、伊勢名物の「赤福」。

これは、2年生の本谷くんが遊びに行ったそうで、買ってきてくれました。

ちゃんと、赤福本店の印が押してあるので、○山先生が時々おやつに買って

くる天王寺駅のキオスクのものではありません。(・∀・)

本谷くん、ありがとう!



そして、西岡先生は、朝一でみんなに配ってたので、2個だけ回収して写真

撮影しました。

アップだと、お弁当みたい?

可愛らしい包装に包まれた、あべかわ餅です。

コレは愛媛名物なんでしょうか?



先日、NHC校内のホールに大きな掲示板が設置されました。ヽ(゚◇゚ )ノ



まだまだ、掲示物が少ないですが、これから色々なニュースやアルバイト

情報なんかを掲示する予定です。

在校生の人は、たまにちぇっくしてくださいね。o(〃^▽^〃)o


さてさて、ゴールデンウイーク突入前日のこと、この掲示板の写真を撮って

教員室に戻る途中で、観葉植物のお手入れをする事務局の森川さん発見!



NHCの校内には、新校舎開校のお祝いにいただいた観葉植物が、かなり

あるのですが、森川さんがいつもお手入れしてくれてます。

陽あたりが悪いところに長く置いてると、どうしても弱ってきちゃうので、エン

トランスのものと入れ替えたり、色々工夫してくれているのです。


ついつい見逃しがちですが、普段気づかない優しさに感謝です。m(_ _ )m


ということで、4連休も終了です。

また、明日から頑張ります!