おはようございます。

 昨日は、地元でちょっと打合せをしていました。

変革期に入る時には、人であれ企業であれ、いろいろな事が起こるのではないでしょうか?

DNAも組織も細胞分裂を繰り返して強くなるんだと思います。


 さて8月は、早めの仕掛けが大切です。

でないと、営業マンが怖い「ゼロ」を打つ事態も出てしまいます。

 そして、お盆休みもあります。

「休みがあったから、契約があがりませんでした」

とは、店長以上は、言えません。

 でも店長は、スタッフに休むなとも言えません。

会社の上層部は、休みはしっかり取ってください

あんまり仕事ばかりしないようにと甘くいいますが・・・・

部下を持つ立場に立つ人は、苦しいですよね


 私も8月は、毎年苦手な月でした。

そして、なんだかんだ、お盆休みも2日ぐらいしか取った記憶がないです。

義務感だったのか

責任感だったのか

使命感だったのか

よく分かりませんが、家族を犠牲にしていたことだけは確かです(。>0<。) 

 本当に大事にしなくてはいけないことがなんなのか

考えていかないとです。


 今日は、これから関東甲信越にある会社様の納涼会に呼ばれていますので、

ビアガーデンって言っていたかな?

たくさん飲んできます(≡^∇^≡)

 

その次の日も、関東甲信越地方の会社様へコンサルティングです。

気合を入れて頑張ってきます。

今週は、飲み会のラッシュになりそうです。