こんばんは

行ってきましたよ。

親戚のやっている白樺湖のペンションに

1300メートルの標高で、非常に涼しく、かなりリフレッシュになりました。

また、オーナー様が、その時の様子を、ブログにアップしてくれました

http://sirius73jp.blog86.fc2.com/

見ての通り、参加は、私と大手コンサル会社の元役員で私の紹介営業の師匠のN氏、茨城のKホームの執行役員で、紹介のトップセールスマンのO氏、そして大手ハウスメーカーの紹介のトップセールスマンのK氏の4人で

永遠と話していました。

どこからそんな話題が出るの?というぐらい次から次へと話をしました。

それぞれの置かれている立場や状況は、違えども、非常に勉強になることが多く、もっとこの輪を広げていきたいと皆で話し合ってました。

しかも泊まりなので、車の心配もなく、どんどんお酒が入っていきました。

改めて写真を見ると、結構飲んでいるんだと思いました。
せっかくだからと、霧が峰へ行き、ニッコウキスゲや南アルプス、中央アルプスの山々を堪能し、信州そばを食べ

温泉に入り、埼玉に帰ってきました。

私は、その後、ちょっと仕事に行きました。

独立した時から、お仕事を頂いた先で、私にとっては大切な会社です。

そこのミーティングに参加し、中立的なスタンスで発言をさせて頂きました。

そこである女性の副店長から、

「nhankoking0523さんは、私のこと嫌いだったでしょ?」と言われました( ̄□ ̄;)

確かに私は、あまりいいイメージを持っていなく、好きか嫌いかと言われれば、嫌いでした

向こうの副店長さんも、私がどんな人かも分からず、嫌っていたらしいです。

今回、初めてじっくり話をさせて頂いて、お互いがお互いを誤解していた事に気付き、

笑いながら本音で話が出来ました。

ものすごく会社の事を真剣に考えてくれていて、今の店長様の後任には、

この人になら、お店を任せてもいいと確信しました。


しかし、人間って、本当に「鏡の法則」ですね

自分の思っているように、相手も思っていますね



どんなに嫌いな人の集まりでも、お客様を喜ばさせるという点では

一致団結できること

当たり前の事なんだけど、忘れてしまいますよね