お疲れ様です。

とりあえず、折り込みチラシを入れて本日、新規が3組見え、その内の2組が着座面談にての次回AP取得となりました。

昨日と合わせて、新規が4組再来が2組ということで、欲をいえば、もっと集客が欲しかったですが、私を入れて4名しかいない事務所ですので、ちょうどいい感じで、ばらけたので、集中できました。

昨日は、さすがにブルーになりましたが、相談に乗って頂いたTさんのおかげでいいツキを頂きました。

ありがとうございますm(_ _ )m

自分の考えていた仮設がだいたい合っていたのも確認できたことも大きい収穫でした。

今、私が来ている中部・東海地方のT市は、

①土地から探しているだいたいのお客様が、予算4000万で探していること。

(実際は、4100万~4200万に落ち着いている。)

②他社をたくさん廻っていて、ここの工務店の場合、競合他社が大手ハウスメーカーとなっていること。

③まだまだ土地は出るだろう(理想が高い)

というマーケティングの所です。

そこで、大きくわけて2つ戦略を取ろうと思っています。

その対応ひとつとしては、もう一つした層の3000万~3500万でお考えの立ち位置で戦うことがポイントだと思っていましたが、今日は、やはりその仮説は間違っていないと確信できる内容でしたので、収穫がたくさんありました。


最近、自分の中で結構「5S」を意識しています。

5Sって皆さんは、ご存知ですよね。

整理、整頓、清掃、清潔、躾(しつけ)です。

整理・・・要るものと要らないものを分け、思いきって捨てることが大事

整頓・・・必要なものをいつでも誰でも取り出せるようにすること

清潔・・・きれいな状態を維持すること

清掃・・・隅や裏まで手を抜かず、ホウキと雑巾を持って掃きふき、きれいにすること

 躾・・・「しつける」とは「叱る」こと。妥協しない。あきらめない。


職場の乱れは、心の乱れ

意識してます