こんにちは、以前からやろうやろうと思っていたももクロの五次元バンドの改造に着手しました。
この五次元バンドなんですが、ライブ会場から出てしまうと光らなくなってしまいます。
折角ついてきたこのバンドを今後のライブで使わないのは勿体ない!ということで便利なスイッチと絶縁テープを改造してつけることにしました。
既に色々なブログやまとめで改造方法は紹介されていますね。
私はこちらのブログを参考にさせていただきました。
http://ameblo.jp/kaz0721kaz0721/entry-11531002091.html
五次元バンド 改造 緑は目にやさしい☆さん
さて、こちらのブログにある方法のほかにもスライド型スイッチを使用した方法などがあるのですが、今回この方法を選んだのには理由があります。
一つ目の理由として道具がすぐ手に入るということです。
自分はもともとはんだごて等ある程度のDIYの道具は持っていたので、100均でライトを1つ買うだけで道具が全て揃います。
一方スイッチを買いに行くためには秋葉原に繰り出すか、ネットでポチらなければいけなく、自分の家の近くで必要なものをすぐに集めることができません。
二つ目の理由は、この五次元バンドの形を極力保持したまま改造したいということでした。
スライド式スイッチを用いる方法は五次元バンドの筐体を大きく削ることが必要で、オリジナルの状態で残したい自分には少し抵抗感がありました。
プッシュ式のスイッチを用いる今回の方法は外装を傷つけることは一切ないので、自分のポリシーにあっていました。
三つ目として、LEDもオリジナルのものを使っているということです。
100均のペンライトのLEDを用いる方法もあったのですが、やはりオリジナルの光がいい!ということでやめました。
改造の手順としては、先述のURLにある通りですが、自分の手順を以下に箇条書きします。
・5次元バンド、100均の自転車用LEDライトを分解
・100均のライトの基盤からはんだごてを使ってLEDがついているはんだをとかして、LEDを外す
・同様にして5次元バンドの基盤からも赤と黒の線をはんだごてで外す(5次元バンドの基盤はもういりません。)
・100均のライトの基盤についている電池入れの横の部分をニッパーで削る(ここは自分のオリジナルです。絶縁テープを通すために空けました。)
・100均のLEDがついていた部分に5次元ライトの赤と黒の線をはんだでつける(赤と黒の線は片方でいいです。もう片方は放置します。また赤は外側、黒は内側に付けます。)
・100均ライトについてきた電池(CR2032)を2つ電池ケースに入れてスイッチを押して通電テスト
・通電していたら、電池と基盤の間に絶縁テープを挟んでから電池をケースに入れて通電していないかテスト、していなければ電池を表側の蓋に向けてバンドの部分も合わせて閉める(向きに注意しましょう)
大体こんな感じでした。
先述のブログでは100均のライトの作りがちょっと違っていたようなのですが、基本は同じです。
むしろ5次元バンドについてきた豆電池と同じ電池がついてきていて、作りやすくなったと思われます。
電池の抑えも必要ありませんでした(多分中身が分厚くなったから?)
この荒削りの部分がオリジナルです。
ここから絶縁テープが出ます。
赤いテープが出てます(ちなみにこのテープも100均のライトについてきたやつ)
指でさしているあたりを押すと光ります。
自分が5TH北海道でもらったのはももかちゃんのやつでした。
なかなかいい緑ですね!