平屋のデメリット | 三井ホームの平屋で理想の家づくり

三井ホームの平屋で理想の家づくり

2022年春入居。三井ホームで50坪ほどの平屋を建てました。
アラフォー夫婦とこども二人、住み始めて少し経って、よかった点や後悔ポイントが見えてきました。
少しでも参考になればと思い、打ち合わせ等の流れも含めて書いていきたいと思います。

間取りの変更点ばかり書いてきましたが、単調なのでちょっと違う内容を、


平屋は生活しやすいのですが、もちろんデメリットもキョロキョロ


私たちの中で、1番のデメリットは
見た目が地味!

一歩間違えると公民館みたいになる滝汗


やはり立派な2階建は豪邸感半端ないキラキラキラキラキラキラ


大変失礼なのですが、平屋の見学会に行った事があって(三井ではない)地味すぎて通り過ぎてしまった笑い泣き

ま四角で正に公民館笑い泣き

そのお家を見せてもらった事により、お勉強になりました(本当に失礼でごめんなさい🙇‍♀️)


工夫したとこは
凹凸のある間取り

コストを考えるとま四角の間取りが安くていいんです。ただ平屋でこれをすると本当に公民館になってしまうあせる

なので凸凹させてみましたダウン



次に上矢印黄色い部分 の外壁を他と変えてアクセントになるようにする!

外構に力を入れる!

以上ですお願い

結果どうなったのかは謎ですが、外構って大事だなぁと感じる今日この頃です照れ


長くなりますが、三井ホームの営業マンさんがおっしゃってた事です。
平屋は屋根のすぐ下の面積が広いので、暑くなりやすいそうです。

なので三井の屋根断熱ダブルシールド(DSP)が有効との事でしたキョロキョロ

あとやはり基礎の屋根、外壁の面積が大きいので価格は高いです笑い泣き