東京都福生市。

 

米軍横田基地、A管理区ゲートCのそばに小さなレコード店がある。

 

店の前には植木鉢が所狭しと並んでいる。

 

寒風の中、今は花はひとつも咲いていない。  

   

店番をしているのは三十代前半の男性。

 

この店の店長だ。

 

その年、1980年。

 

年も暮れようとしている12月のある日の夕方、中学生らしい少年が一人、LPレコードを一枚持ってレジ前に立った。

 

「お、ナックか。」

 

 

「知ってますか?」

 

少年はレコードジャケットを見つめる店長に、そう訊いた。

 

「勿論。マイシャローナ。大ヒットだよね。

 

「いいですよね、あれ。」

 

店の中には、控えめな音量でビートルズのLP「リボルバー」に収録の曲、「グッドデイサンシャイン」が流れている。

 

レコードを包装する店長は、タートルネックの黒いセーターを着ていた。

 

少年は、その胸に、あまり見かけない、丸いバッジがつけられているのに気づく。

 

「ビートルズ、ですか?」

 

「うん? ああ、これ? そうだよ。」

 

“I STILL LOVE THE BEATLES”

 

そのバッジにはそう書かれていた。

 

「ビートルズって、知ってるかい?」

 

微笑む店長にそう訊かれた少年は、少し戸惑いながら答える。

 

「勿論。でも、ナックがビートルズの再来って言われてますけど、ビートルズって、そんなに凄かったんですか?

 

「ナックと比較してかい?」

 

「ええ。」

 

店長は少し間を置いた後、少年を優しく見つめながら、言った。

 

それほどじゃないさ、ビートルズは。ナック、ブームタウンラッツ、ブロンディ、プリテンダーズ。今活躍のバンドのほうが、凄いんじゃないのかな。それほどじゃなかったよ、ビートルズはね。」