「ワイプ付き」のわかりやすいレッスン動画を作りました! | 田園都市線の習いごとしたい人と教室を繋ぐ「街レコ」主催

田園都市線の習いごとしたい人と教室を繋ぐ「街レコ」主催

たくさんの教室の中から、自分に合った教室を探したい!
ウチの教室はこういう教室だから、こういう人に通ってほしい!
自分に合った教室で、楽しく長く習い事を続けてほしい!がコンセプトのサイトです。

太極拳のお稽古は、

「見取り稽古」といって

講師の動きをマネしながら覚えていく方法です。

しかし、

講師が常に後ろ向きになって動きますから

見えずらい箇所がたくさんあります。

なので、

部分稽古で

24式の型式を

1回の稽古で2つずつ学んでいきます。



だいたい、週1回の稽古で

3ヶ月で24式を学び、

1年でひととおり動けるようになります。


しかし!!


動けるようになったから終わりではありません!

繰り返し繰り返し学ぶことで、

動きに磨きがかかっていきます。


さらに、


動きと一緒に学ぶ

心持ちについても

動きがスムーズにできるようになることで

気持ちに余裕が生まれ、

深く理解できるようになっていきます。



太極拳の歴史は約400年以上といわれ、

世界中に愛好者がいることを見てもわかるように

奥の深い運動です。



2年目の動きと

5年目の動き、

10年目の動きは全然違います!


また、その日その日でも違ってきます!


まずは、太極拳の楽しさを知ってほしいので

教室を飛び出して

外で太極拳やってみました!


少しでもわかりやすいように

ワイプ(小窓)をつけて作ってみました。



横浜長津田 太極拳とバンドヨガの教室【木の太極拳ヨガ】