最近、気になっているのが、
すごくニッチなところを狙った○○専門家的なインストラクターさん。
特に、Rマークつきの肩書を付けている方が増えてきたように感じます。
素人の方からすると
Rマークがついているとなんだか、
すっごく信頼がおけそうなイメージをもたれるのではないでしょうか?!
企業のブランディングの重要性は
しばらく前から言われていますし、
最近でもいかにブランディングをするか?がマーケティングの観点から重要視されています。
その流れは個人事業主にも及んでおり、
セルフブランディングの重要性は
さまざまなビジネスセミナー、とくに起業セミナーなどでも教えていますね。
その際、自分史を見直し、
その中から自分の強みを発見し
その強みを生かして○○専門家と肩書をつけましょう、と。
少し前ですと、
○○と○○が強みだから
その二つを合体させた○○+○○専門家!という方が多かったように感じますが
最近は、
さらにパワーアップして
○○+○○+○○専門家!というように、専門要素が3つ以上に増え、
しかもRマークも取ってしまう!
専門家のなかの専門家ブランディングをされている方が増えてきました。
そこで、私もちょっと考えてみたいと思いましたが・・・。
私自身は専門家になるよりも
専門家のインストラクターの方々の役に立つ活動をしようと思いました。
そんなわけで、
街中レッスンコミュニティーを始めました。
街レコは、
専門家のインストラクターが1人ではできないことを大勢集まることで実現するためのコミュニティーです。
そして、教室のPRやイントラの活動範囲を広げるための“場”と“機会”を提供しています。
==========================
田園都市線周辺エリアで活動する(したい)インストラクターの
“あったらいいな”を形に
【街中レッスンコミュニティー】
==========================