無印良品の家に憧れて

無印良品の家に憧れて

夢のマイホーム購入に向けての行動を綴ってみる(´Д`)

Amebaでブログを始めよう!

先日の8月10日に家づくり8講を受けに無印良品の家 浦和店さんにおじゃましてきました


無印良品の家のホームページから予約して8講すべて受講することにしたのですが全部で4時間程かかるとのことで気合十分で臨みました


8講の内容は以下(ホームページより抜粋)

1.家づくりの初心者講座
2.資金計画講座
3.土地探し講座
4.住まいの実例講座
5.設計・建築知識講座
6.長期優良住宅講座
7.建物の構造講座
8.快適温度の家づくり講座

という内容です


今回初めての講座受講ということで担当者の方が色々と配慮くださり8講の中から実際家づくりを始めるにあたりどのような家に住みたいか、また住みたい家はどのような土地にが良いのかなどなど基本的なことを教えていただきました


ちょっと言葉足らずや誤った解釈があるのでここでは個人の解釈と思ってご覧ください(;´Д`)


先ず見せられたのこれら6つ区画ならどこが人気があるでしょう?
というちょっとしたクイズ形式からスタート
下の図1をご覧ください ※向かって上側が北向きになります


無印良品の家に憧れて-図1
図1


答えは⑥、④、⑤、③、①、②の順番に人気があります
それぞれの土地のメリット、デメリットですが、主観もありますが確かこうだったと思います

■メリット
① (思い出せないので今度更新します)
② (思い出せないので今度更新します)
③ (思い出せないので今度更新します)
④ 南西向きでなので日中から夕方まで明るく、冬場は比較的暖かい
⑤ 南向きで明るく、冬場は比較的暖かい
⑥ 南東向きで夕方まで明るく、冬場は比較的暖かい

■デメリット
① 西向きなので夏場は暑い
② (思い出せないので今度更新します)
③ (思い出せないので今度更新します)
④ 西向きなので夏場は暑い
⑤ (思い出せないので今度更新します)
⑥ (思い出せないので今度更新します)


そしてここから話が難しくなっていくのですが建てる家が土地に収まるには色々な制限があるんですねー


建ぺい率、容積率、日照の問題、道路との土地の接地の問題などなど...(;´Д`)


これらは基本的なことなのですが一応自分の備忘も含めて書きたいと思います


ちなみにこれから出てきますが、
平米 = 平方メートル
1坪≒3.3平米≒2畳
33坪≒100平米≒66畳
という意味合いで説明していきますので目安にしてください


■敷地面積について
まず購入したい土地があったとしてその土地の面積を敷地面積といいます


■建築面積、建ぺい率について
建ぺい率ですが土地に対して建物がどの大きさなら問題ないのかという比率です
例えば家を建てる敷地面積(図2)が100平米(およそ33坪)に対して建ぺい率が50%だとしたら土地に対して建てられる家の大きさ(面積)は50平米(およそ15坪)になります
この50平米の大きさを建築面積いいます


無印良品の家に憧れて-図2
図2


■延床面積、容積率について
今度は容積率ですが建物の中身を見ると床が見えますよね?
この見えている床の面積を合算した面積が延床面積(図3)と呼び、土地の容積率をから割り出した大きさになります
例えば家を建てる敷地面積が100平米(およそ33坪)に対して容積率が80%だとしたら建てられる家の延床面積は80平米になります
ちなみにウッドデッキやベランダなどの建物内部の床は延床面積には含まれません


無印良品の家に憧れて-図3
図3


つまり2階建てなら単純計算すると45平米+35平米=80平米、3階建てなら26平米×3=78平米のお家が建てられるということです
まぁあくまで単純に求めただけなので実際は異なりますのあしからず(´Д`)


■建築基準法URL
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO201.html


■建築基準法について
家を建てるにあたり、建築基準法は切っても切れない関係です
実際こんなお家に住みたい!でも実際設計してみるとあれやこれやと法律に引っかかって思い通りの家が建てられないケースがあります


いやー難しいですね...(;´Д`)
ま、実際はこの辺については設計士さんと相談になるのでそんなに深く読まなくてもいいと思います
8講ではほんの少しですが建築基準法についても触れました


敷地土地は4メートル幅員の公道の道路に2メートル以上接地していないといけません
これは建築基準法という法律で定められています


え?うちの目の前の道路の幅員は3メートルしかないよ!という土地もあるでしょう
その場合道路の幅員の半分にした1.5メートルの幅に土地を0.5メートル、セットバックしなければいけないのです!


え?( ゚д゚) ポカーン


となってしまいますよね
自分もポカーンそうなりました(笑)


土地に接地している公道の道路との面が10メートルだとして0.5メートル、セットバックしなければいけない場合10m×0.5m=5平方メートルの面積を購入した土地から差し引かないといけないのです
購入した土地が100平米だとしたら95平米が自由におうちを建てられる敷地面積になってしまいます
つまり建ぺい率50%で容積率100%の土地だと、それぞれ建築面積は47.5平米、延床面積は95平米と減ってしまいます


無印良品の家に憧れて-図4
図4


え?( ゚д゚) ちょまっ!


となりますが法律なので覆りません


その他日照権の問題で隣の家との壁と壁の距離は一定間隔あけなければいけないとか、隣の家に日が陰ってしまうのでもう少し距離をあけたり屋根が太陽に架かってしまうので屋根をカットしないといけないとか、色々と制限があります


なので土地探しはこういったことも見なければいけませんφ(゚Д゚ )フムフム…
前回の記事で「第2回」と謳っていた無印良品の家 現場見学会に行ってきました


ですが実は第1回があるのです。。。(;´Д`)


というわけで、レポしたいと思います


7月14日(日)埼玉県川越市の方で無印良品の家 現場見学会がありました


木の家です


現場見学会に参加したのはこれが初めてです(´∀`)


駅からの距離は、徒歩で10分程度でしょうか


なかなかの好立地です


間取りは2LDKほどで1階玄関とウッドデッキ


無印良品の家ではさほど珍しくない作りで玄関入ってすぐに幅は2間程で2階まで続く吹き抜けのある


大きな窓が取られていてものすごく明るいすぐリビングとキッチンなど水廻りが広がるスペースにでました


1階にはお風呂場、洗面所があり、その他貯蔵庫かな?とも思わせる


でも上手く利用すれば客間やちょっとした作業スペースにできそうな、お部屋としてはやや小さい空間がありました(´・ω・`)


続けて2階を拝見( ゚д゚)チラッ


階段を上りきったとこにはフリースペースがド━(゚Д゚)━ン!!


その他主寝室と思われるお部屋がド━(゚Д゚)━ン!!


おうちはほぼ立方形で2階の4分の3がお部屋残りが吹き抜けといった作り


おうちとしては不満がないというのが正直な感想


(´ε`;)ウーン…


でもおうちを見るのはものすごくwktkしますね!(´∀`)


とてもいい勉強になりました
昨日18日(日)、無印良品の家、完成現場見学会で実際の家を拝見させていただきました


間口2.75間というちょっと中途半端感じの間口でしたが


実物を見たら申し分なく、すっぽりと土地に収まっていました


南向きで玄関、ウッドデッキ、ベランダが目に入ってきました


外観は天面以外、総真っ黒!(゚д゚)


で建具も真っ黒!(゚д゚)


という非常に珍しいおうちでした。


でさっそく玄関から中をはいけーん♪


玄関土間が広く取られており、玄関から間仕切りのないリビングに


ダイレクトにあがり込んで、左手にはすぐに2階への階段が設置されておりましたが


リビングが十分な広さで取られていたので、階段の位置は気になりませんでした


階段の裏側にはダイニングキッチンがあり仕切りを挟んで洗面所とトイレと風呂場がありました


洗面所側にトイレが隠れる形で設置してあったのでこれはいいなぁと思いました


続けて2階に上がり、上りきったところが将来的には間仕切りで仕切って2部屋分作れそうな


大きめのフリースペースがありました


フリースペースから階段を挟んでやや大きめの吹き抜けの反対側には主寝室と思われる部屋がありました


主寝室へは階段脇をにつづく通路で繋がっており、余計な間仕切りなくものすごく2階が広く感じられました


昨日は非常に暑かったのですが、風が抜けてそこまで暑さを感じませんでした (;´_ゝ`)フー


自分が思い描く家のベースに近く大変参考になりました