今月も月一朝活オンライン勇気づけカフェ開催しました。
今回のミニ講座は
心と行動を快適にする心理のお話 第7回
今回は
「誰もがやってる生き抜く戦略ゲーム
みなさんのお得意な心理ゲームを分析していこう」
についてです。
昨年11月でご紹介しました心理ゲームについて
今回はみなさんで体験をシェアしていきました。
そして、
自分が仕掛けがちな
自分が仕掛けられがちな
心理ゲームを振り返っていきました。
このゲームになると
誰もが
不快になったり
困ったりしているので
みなさん、それぞれが対策対応をしています。
ほかの皆さんとシェアすることで
さらに違う視点や方法を知ることができ、
よりいっそう
ゲームから降りる
ゲームを仕掛けない
ことが増えていくかもしれません。
そして
人間関係が良好になったり
自分の気持ちが楽になったり
するのではないかな
学ぶことと
仲間とシェアすることが
重なり合うと
相乗効果となりますね♥
♦次回の勇気づけカフェは
2月20日(日)
9時~10時
です。
◆ミニ講座
私いなくていいかな
死にたい心のしくみがわかる講座
オンライン開催なので
ご自宅などネット環境のある場所から
どなたでもご参加いただけます。
◆参加費
1,000円
PayPayにてお支払いください
お申込みの方にリンクをお伝えします。
◆担当
心理学講師
大倉ともみ
◆内容
うまくいかない、落ち込みとき
もう私なんて
生きている意味ないかな
と心の奥に気持ちが湧いたり
幼い頃から、なんとなく
親は私より、妹が可愛いに違いない
病気の時だけ、優しかった
ということはありませんでしたか?
人は、青年期までに
自分の人生をどのように
生きていくかについて
無意識に人生計画を決めています。
そして大人になった後も、
無意識に、子供の頃に決定した
人生計画に従って生きています。
それはポジティブなものもあれば
ネガティブなものもあります。
幼い頃に決めた計画なので
もし、不便や不都合
生きづらさを感じるなら
アップデートしていくことができます。
なぜなら
自分で決めたことなので
自分で変えることができるのです。
変えるなら
生きづらさの元になっている
ネガティブな決断=禁止令
を知ることで
あなたが楽に幸せに生きる
術を知ることができます。
誰もが持つ禁止令
今回は、生存に関する禁止令のうち
・存在するな
・重要であるな
・健康であるな
についてお伝えしていきます。
カウンセリング、セラピー、ビジネスにも
取り入れられている交流分析と言う心理学をもとにお伝えします。
オンライン開催なので
ご自宅などネット環境のある場所から
ご参加いただけます。
◆日時
2月20日(日)
9:00〜10:00
9:00~自己紹介
9:10ミニ講座
9:40〜フリートーク
の予定です
◆ミニ講座
私、いなくていいかな、、
の心のしくみがわかる講座
勇気づけベースで進めていきます。
◆参加方法
全国からご参加いただける
オンラインZOOMにて行います
◆参加費
1000円
PayPayにてお支払いください
申込みフォーム入力後の自動返信に記載があります。
◆担当
心理学講師 大倉ともみ
◆内容
◆お申込み
誰もがOKであるがベースの理論
良いコミュニケーションをとるために
知ることから始めたい
大切な人とより仲良くなりたい
そんな方にお会いできましたら嬉しいです♡
#新潟県#自分磨き#カウンセリング#自己啓発本#心理学部#人間関係の悩み#ストレス過多#アドラー心理学#コミュニケーション#勇気づけ