毎年、年末恒例の

 

今年の漢字一文字から

 

始まった勇気づけカフェ

 

 

 始

 宝

 字

 気

 浮

 安

 

 

それぞれの想いにジーンと

 

胸打たれるエピソード

 

聞かせていただきありがとうございました。

 

 

 

上段中央:大倉智美  2段目右:長谷川淳子

 

 

 

 

 

ミニ講座は

 

知ってラクになる

 

6つの人格タイプ

 

 

 

 

 

心理学で広く使われている

 

交流分析の中の

 

人格適応論をもとに

 

 

 

 

 

6つのタイプがあり

 

まずは、自分がどのタイプか

 

知ってもらいました

 

 

 

 

 

 

カウンセリングやセラピーを

 

効果的に行うための理論で

 

 

 

 

 

 

親がどんな態度で子どもを育てたかで

 

生きるために、子どもの人格がわかれます

 

 

 

 

 

 

 

例えば

 

何しても、やめなさい、危ない

 

やっちゃダメ、あなたにはできない

 

という親から

 

 

 

 

子どもが決めることは

 

 

 

 

 

何言ってもわかってもらえないから

 

だまっておこうと1人遊びや空想が好きになる

 

 

 

 

 

いつも親の言うことが変わるから

 

信用することができない

 

疑い深く、用心することを決める子

 

 

 

 

 

自分の意見を持ち

 

反抗して伝えようとする子

 

 

 

 

 

 

など、6つのタイプにわけて

 

タイプ別に、効果的に

 

コミュニケーションをとれるようになります

 

 

 

 

 

 

 

6つのタイプのうち

 

まずは自分のタイプを知ることを

 

今回はお伝えしました。

 

 

 

 

 

 

コミュニケーションの基本は

 

自分を知る

 

 

参加してくださった皆さん

 

一同、納得の時間でした。

 

 

 

 

 

偶数月に、シリーズでお伝えしますので

 

続きは、2月にしていきますね。

 

 

 

お楽しみに^^

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
次回の勇気づけカフェは
 
1月9日(土)
 9時~10時
 
 
 
◆ミニ講座

 

心と行動を快適にしてくれる心理のお話 第一回

 

人間関係改善や自律的な生き方を目指して、一緒に考えたりお話しませんか?

 

今回はこのテーマの第一回目ということで

これから触れていく心理学について

簡単にご紹介します!

 

 
 
 
 
◆参加方法

オンラインZOOMにて
行います


◆参加費

1000円
PayPayにてお支払いください
お申込みの方にリンクをお伝えします。


◆担当
 
アドラーカウンセラー
スクールカウンセラー
 
長谷川淳子
 
 
 
 
お楽しみに!!


◆お申込み
◆男性、女性、年齢に関係なくどなたでもご参加いただけます。