本日U12は長岡JYFCさんにお誘いいただき、TRMを行いました。



その後、数的優位を作ろうと伝えたところ、何人かの選手が意図的に数的優位を作れるよう動けていましたが、後半スタミナが続かなくなり、失点シーンが見られました。
相手は最後まで動きの質が落ちなかったのはさすがでしたね。
小出コーチも話されていましたが、剥がされていく度、周りのカバーリングが入っていくので、スタミナの消耗も大きくなります。
結果的に数的不利にもつながるため、一つ一つの局面でもったいない剝がされ方にならないと、体力的に余裕を作れると思います。
攻めではいいシーンもいくつか見られました。
前から取り組んでいた幅の使い方に加え、いい縦パスからの前進、追い越して相手を剥がすシーンも見られました。
また意図的にゲートを狙うシーンも見られました。さらにゲートに入った選手のシンプルなサイド展開→前進など、レベルアップしてる場面もみられたのは嬉しかったです😄
・収めるところで、きっちり収める
・サイド局面でのサポート
こころへんがもっとできてくるとより厚みのある攻撃ができそうだね。
今後のトレーニングで今日の課題を、修正していこう!
本日は有意義なTRMをしてくださった長岡JYFCさん、ありがとうございました!
また是非よろしくお願いいたします😄
そして、本日も暑い中、応援+サポートいただいた保護者の皆様、ありがとうございました!
明日は親子サッカーです。
みんなでケガしないように楽しみましょうね😆