本日U12は中越リーグ 2次リーグに参加してまいりました。


対 富曽亀さん 4-1勝ち
昨日と同じテーマで臨みました。
初戦なんとなく重たい入り。
場面場面で、戦いきれてない印象でしたね。
2戦目はやりたいことができた場面もあり、それが得点にもつながったね。
みんなにも話したけど、意図してやって失敗するのは問題ないです。
キックミスや、トラップミス、ボールコントロールミス。
そんなのはトレーニングでどんどん上手くなる。
ただ、オフザボールの場面で動かない。
相手を追えない。
抜かれたら諦める。
これは違うよね。
どう動くか、自分の身体を動かせるかは、君達次第です。
今日は各コーチからも個別でやってほしいこと、注意してほしいことを伝える場面も多かったと思います。
まずはやってみてほしい。
もしコーチの伝え方がわからなかったら遠慮なく聞いてほしい。
コーチが絶対正しいなんてことでは決してないけど、君達がもっとサッカーを楽しめるよう、強くなれるよう伝えているつもりです。
やった先で、自分なりの選択肢を見つけてくれることを願って、しつこく伝え続けていきますね😅
また、本日は隣りのコートで帝京長岡のプレミアリーグもやっていました。
途中から見た、2点目、3点目の得点は素晴らしいゴールシーンでした😄
君達がいつかこんなステージで戦えるよう伝えていきたいなーってこっそり思いました。
引き続き頑張っていこうね!
本日も大会を運営いただいたスタッフの皆様、対戦いただいたチームの皆様、ありがとうございました。
また、本日は雨の降る中サポートいただいた保護者の皆様、ありがとうございました😄
貴重なお休みの中、連日サポートいただき感謝しております。
まだまだ試合続きますが、引き続きサポートよろしくお願いいたします🙇