本日U11は富曽亀FCさんとフットサルTRMを行いました。

ここは日々のトレーニングでこだわっていこう!
適当に相手にパスするのでなく、
相手の右足のつま先!
とか、
相手の左足が一歩動くぐらいの位置に!
とか、狙いをもってやっていこう。
狙いがあれば、トライアンドエラーにつながるよ😄
また、折角ボールを収めたけど、前に蹴り出して相手のボールになってしまうような、ちょっともったいないシーンもちらほら見えました。
ボールを持った選手が、周りの仲間の位置を確認することももちろん大事だけど、パスを受ける仲間の位置もとても大事。
収める→保持っていういい循環のためには、収めるちょっと前から、周りが次にもらえる位置へ移動する必要があります。
小出コーチがスタートに話していた、
パスコースを2つ用意できるようにしよう
これは周りの予備動作がすごい大事!
相手と同じ動き出しだと、相手がすぐ近くにいるから、パスコースとしては不十分だよね😅
次回のTRMでも、そんな予備動作にチャレンジするシーンが見られるといいなー。
また、今日はサクヤの前からのプレスが効いてたねー!
素晴らしかった😄
コウタロウの後ろのサポートなんかも、仲間との距離感・タイミングもよかったね。
一生懸命考えながらプレーしてる姿嬉しかったです😄
一つ一つのプレーにこだわりを持って、少しずつ成長していこうね。
本日は対戦いただきました富曽亀FCさん、ありがとうございました!
また是非よろしくお願いいたします。
そして、本日も週の真ん中にも関わらず、送迎+応援いただいた保護者の皆様、ありがとうございました😊
保護者の皆様にとっても、明日の仕事へのモチベアップになったかと思います笑
週末もTRM予定されていますが、引き続きサポートよろしくお願いいたします!