全日本U-12サッカー選手権大会新潟県大会 | 長岡SSSのブログ

長岡SSSのブログ

新潟県長岡市で活動している小学生サッカーチームです。
http://www.nct9.ne.jp/naga-sss/

本日U12は全小に参加してまいりました。

いい天気で気持ち良かったですねー!

コーチは前日代表戦を見てるので、テンションも高く勝利のイメージができていました!






対 浜浦コスモスさん 1-4負け
対 与板さん 1-7負け

コーチのテンション通りとはならず、残念ながらトーナメント進出はできませんでした😢

負けてしまいましたが、1試合目はジエイのコーナーキックから、角度の少ない中、ユイトのダイレクトボレーによるスーパーゴールや、2試合目のタイキからのスルーパスに、絶妙な飛び出しを見せたツネマサのシュートなど、得点シーンの度にみんなのとても嬉しそうな顔を見れたのが、とても良かったなー😊

特に1試合目は、相手のキレのあるクロスや、ミドルシュートに四苦八苦しながらも、必死に自陣からボールをかきだし、チャンスを狙う姿が印象的でした。
気持ちのこもったプレーでよかったよ😊

また今日はケイゴも来てくれました!
久しぶりでも、全然変わらず子供達もケイゴも楽しそうにしてて、見てるほうも嬉しくなりました☺️

なんだかんだあっという間でしたねー。
井口コーチと昔を振り返り、感傷的になりながら眺めた1日でした。

少ない6年生を、3-5年生が支えてくれて、学年関係なく、仲良くやれたのかなーと思います。
6年生はもちろん声を出していましたが、下の学年の子もピッチ内で声を掛け合ってて、こういうの大事だなって改めて思いました。 
そんな成長したシーンを見せてくれたかと思えば、仲良くみんなでジュース(差し入れくださり、ありがとうございました🙇!)を飲んだり、話したり、遊んだり、そういうところも君たちのいいところだねー。

君たちのいいところ、見れるうちに沢山見ておきますね😊


↑トイレミーティング笑

鈴木コーチは前日夜勤だったにも関わらず、遠路きてくださり、審判を対応いただきました。
子供達のために、本当にありがとうございました🙇

そして、本日も大会を運営いただきましたスタッフの皆様、対戦いただいたチームの皆様、ありがとうございました。

また朝早くから遠路送迎+サポートいただいた保護者の皆様、遠くからかけつけてくれて、キーパートレーニングもしてくれた市原コーチ、ありがとうございました☺️

全小は終わってしまいましたが、この後桶川さんの紅花杯、フットサルの東北電力杯とあります。
みんなで楽しんでいきましょうね🙌
引き続きサポートよろしくお願いいたします🙇