恐らく去年のロックマン2ルート固定TAの時にらむださんを襲った現象かと。要は壁にめり込んで本来行けない方向のスクロールしたがためにおかしくなっちゃったと。どうも今回は部屋が一つずれたような感じでした。たまたま死ねたので打開できましたが、場合によっては詰む可能性もありそうですね。

そうそう、ロックマンPeercastのピザ面で縦に降りていくところのいっぱい噴き出して来る部屋を降りるときに即死したことがあるwww 多分1号使った壁めり込みみたいなのが何かの拍子に出てくるんだろなあ。今回は一瞬右にワープした気がしたし。

64の方は技術と知識両方叩き込まないとだめみたいですね。元々「覚える量を少なくする」のがスタイルなので今回は結構キツイかも。

「覚える量を少なく」というのは、初見の時にある動きをして打開出来る場合、そこでその動き以外に選択肢が無い様なところはそもそも覚えておく必要が無い、という感じでしょうか。あるいはポイント一つだけ押さえてそこだけ注意すれば大丈夫とか。なんつーか頭の中で注意点を箇条書きするようなイメージ。マリオ等のTAで言うと「ここはダッシュ」みたいなのは覚える必要が無い。ダッシュがデフォだから。ジャンプするとこだけ覚えとけばそこそこ上手くいく。ロックマンだと「ここで○○にチェンジする」ことぐらいを覚えておけばあとはどーにかこーにか。究極的にタイム追求する場合は別ですが。

…とか書いといてなんか違う気がしてきた。あんま参考にならんかもなあ。ホントにそんなスタイルだったのか?でもまあ定期的にプレイしないと腕落ちるのは覚える量が少ない分揮発して消えてるんだろうなあ。それだと辻褄が合う。