こっちもカーマゲドン2について書いてみる。

きっかけはTechWinに入っていた体験版。10分間のデモ(後に時間制限は外せることを知るw)。当時、純粋なレースゲーよりも何かドライブ感覚のゲームが欲しいなあと思っていた頃。そんなときにこのゲームを知る。すげー、どこ走ってもいいなんて聞いたことないぞ。「人を轢く」って、何かチガウ気がするけどw

自分がやってたデモの遊び方は、時間内でいかに多く殺せるか。となると普通に轢くのでは数を稼げないので、電撃で。10分で400人か500人いってた。轢くことよりも街中を暴走することに楽しさを見出していたと思う。

んで、製品版。何が楽しいって、歩行者の動き。吹っ飛ぶ。漫画みたい。バネで飛ばしたときなんかコントじゃないかと。人を轢くというか、人形を壊す感覚。何と言うか、子供がトミカで遊ぶことの延長線上みたいな感じ。

なお、私はどちらかというといわゆるグロゲーの部類のゲームはさほど好物というわけではないです。いや、ポスタルとか体験版はやったんですが、難しそうだし、あんまり面白いとは思わなかった。GTAシリーズは自由度が高くて好き。

最近では、PS2版「レーシングゲーム注意!!!!」(PC版は「FlatOut」)が結構好き。吹っ飛んでくドライバーの動きが面白い。

…と書いておいて、ホントは最近はUltinate Pro Pinball(PS2)ばっかりやっててピンボーラーになってますがw


さて、今日のボウリングの結果(5G)

138 134 124 169 110

今日になって、助走距離が長いんじゃないかと思った。そうだ、日本人だ身長165cmも無いやこれを4歩でいったら歩幅長くて不安定になりそうだ、鬱。さて、明日明日。