エリンジューム・ビックブルー | ちょうさんの花のブログ

ちょうさんの花のブログ

主に関東地方で咲く山野草を掲載しています お花の好きな方は 是非お立ち寄りください

    セリ科の耐寒性多年草で、美しいメタリックブルーを発色させる園芸種「エリンジューム・ビックブルー」


花は、たまご型の鋭い棘状の苞を付け、まるで造り物のような花、花持ちもよく濃いブルーの色は、


切り花後も時間が経過しても濃いブルーを発色する。


花の形などは、松虫草科のチーゼル「羅紗掻草(らしゃかきぐさ)」にも似ている。


草丈が40cm~60cmほどで、花径はトゲトゲの苞の部分を入れると3cmほどで、


やや小さ目の花は、庭先での鉢植えなども好まれる。

 


      ちょうさんの「''なるほどね''」知って得する豆知識
                           (Trivia to know and gain) 


ローマの休日でオードリーヘップバーンがスペイン階段でジェラートを食べている場所、


今もジラートをこの場所で食べると 400ユーロ(日本円で54,00円)の罰金が取られる。


ちなみに、2012年に、ローマでは歴史建造物周辺の広場では飲食が禁止になり、


SNS 映えするからと言ってスペイン階段でジラートを食べると、すぐさま警備員に声をかけられ、


気弱で、お金を持っていそうな日本人は、素直に罰金を払うことになる。