バタフライピー | ちょうさんの花のブログ

ちょうさんの花のブログ

主に関東地方で咲く山野草を掲載しています お花の好きな方は 是非お立ち寄りください

  「青いお茶」とも呼ばれる ブルーハーブティー 花の色が変わる天然ハーブ 「バタフライピー」




花を乾燥させたものに、お湯を注ぐと青い美しいお茶ができあがる。




花・実・葉・根を乾燥させると、各部位毎に多目的に利用できる万能薬草でもある。




花は、人が朝に目を覚ます頃に開花し、夕方には閉じてしまう一日花。特に夏の暑さには強く、




一日に10cm以上も蔓を伸ばし、廻りの枝に巻き付いて成長する。




日本の寒い冬は、枯れてしまうが、冬に枝を切り落とし暖かい部屋では、冬を越すこともある。




        ちょうさんの「''なるほどね''」知って得する豆知識 
                           (Trivia to know and gain)


昭和の時代に小学校で習った漢字の「とめはねはらい」は、今の時代は余り気にしなくて良いとの教育指導方針


覚えているだろうか。小学校の国語のテストで漢字の「とめはねはらい」などの細かい点に注意されたことはありませんか、時には厳しく、減点されたことも・・・


文化庁の文化審議会は、手書きの漢字の字形で、「とめはねはらい」などに「こだわる」必要がないと指導方針を大転換した。