おはようございますうさぎわいしです

起きたら、枕より下に頭がありました
あ〜すっごく本格的に寝たなぁておもうときはだいたいそうなってます
お疲れモードだったのかしらね。おはようございます。

はしょりにはしょって突然なのですが、
理由がいまいちはっきりしないことが苦手なのかもとおもうここ最近です。
なんで?どうして?その心は?と問い詰めたくなる気持ちになってしまいます(←めんどくさいデスネー!!!)

ぜんぶがぜんぶとは限りませんが、ちゃんと理由とかそういったことがわかって、それを理解できれば、わりとちゃんと言うこと聞くタイプ(?)かとおもいます(ಠ .̫.̫ ಠ)

お仕事でもよくあるのだけど、「こうしてください」みたいに提示されてることだとか
それがなんでそうなのかがわからなくてなんか不服だとずっと首傾げながら考え込んでしまって、作業する手が止まってしまうとかよくあります
前にちょっとおもしろかったのは職場で「◯◯さんが聞いてくるってことはすごく考えて結果わからなくなっちゃったやつだよね」みたいなこと言われたことあったのですが、この方、すごくあたくしのことを理解してくださってるな。。ておもいました(?)
仕事においては(以外も、かもだけど)よくない癖だなぁておもうのですが、ほんとひとりでグルグル考えてしまいがちです
。。早くに聞けばいい話だよね(  ˙-˙  )笑
以前(だいぶ前だな。笑)書いたように、勇気が出ないから、もあるのですが
よくないことだよね。そういったfeelingで残念ながら、スムーズに物事進まなくさせるの、得意です(?)

余談ですが、先ほど貼り付けたブログを久しぶりにちゃんと読んだりしてみたのですが
じぶんが書いたこと、やっぱりいっかい書いてるからなんか覚えてるよね
そのときの感情とか含めてね
あ〜、ちゃんとじぶんはじぶんなんだなぁておもいました(どんな感想!?)

なんかいっしゅうまわって?間違えてることだらけだったらどうしようって思ってきてしまったくらいの昨日でした(じぶんに都合のいい方向性で考えちゃってたのでは。。説)(すこし、ほんのすこしだけ、ネガティブがチラッとな!してるのかもしれません)(そういう時期だからしょうがないよね🫥)
そんなこんなで昨日は仕事にぜんぜん集中できなくてじぶんで嫌すぎたので、今日ちょっぴり早起きだったのでこうしてブログ書いてます
いったん放出スタイルです

今日はちゃんと仕事に集中できますように(´-`).。oO