おひさしぶりです!

なんと四か月、ブログ書いてませんでした💦

 

コロナの影響で

上の子(三年生になりました)は休校で

学習のフォローもしなければだし、

家にこもりきりで生じるストレスの対応も大変だし

 

こなつの療育園も密を避けるための分散登園ガーン

こなつはいつもそうなのですが、休みが多いと情緒が崩れる…

できていたことができなくなる…

そんな感じの毎日で、

精神を保つのでいっぱいいっぱいでした…滝汗

 

でも、同じように困っている、そんな中でも必死で頑張っておられる

ママさん方のブログを読んで、いつも励まされていました…キラキラ

 

さらに、今月からは少しずつ学校も始まり

こなつの園も通常通り、毎日登園できるようになったので

ようやく気分も上向いてきましたグー

 

もちろん、感染の恐れは変わらずありますが

できる限りの予防をしながら、

心穏やかに過ごしていきたいですハート

 

…と、子どもたちから離れられる時間が増えたところで

なんだかまったりしたい気分ですが

 

ようやく緊急事態宣言が解除された今、

来年小学生になる(もう!?)こなつのために動き出さねば!

と、今日はいろいろな機関へ電話し、今後の予定を決めました。

 

 

今年は色々イレギュラーだそうですが、

だいたいこんな流れです。

 

星先月の内に、一回目の就学相談の面談(感染予防のため電話)

  こなつの発達に関するいろいろな聞き取りをされました

 

星今月下旬、特別支援学校での個別相談

(本来なら学校公開があるのですが、今年は中止で個別相談に変更されたそうです)

 

星七月上旬、地域の公立小学校の支援学級を見学

 

星同じく七月上旬、二回目の就学相談

 (本人を連れて行き、様子を見るそうです)

 

 

さて。

私の気持ちとしては、ほぼ特別支援学校に決まっています。

 

年少の時、こなつは一年間普通の幼稚園に通っていましたが

その時が一番不安定で、色々無理をしていました。

 

療育園では、こなつの気持ちにゆっくり寄り添い

特性を見極めて、対応してくれるので、

たまに行き渋ることもありますが、楽しく通えています。

 

なので、やっぱり特性に理解のある専門の先生がいてくれる方が

こなつがこなつらしく、無理せず通えるのかなぁと思いますし

やっぱり基本的に情緒が安定しないと

伸びる部分も伸びない…というか、

本来できることすらできない…という感じになるのを

家庭でも感じているので

 

特別支援学校で、こなつらしく生きる力を身につけてくれればいいなぁ。

 

今、そんなふうに思っています。