何事も滞りなく進んでいきk社の事務所にて契約です。

 

街の中心部にあるビルの一室で仲介の不動産屋に重要事項説明書などを読み上げられ確認したあとにハンコを言われるまま捺印しました。

 

k社の方に手付金を渡し数えてもらいますが

領収書を忘れてきたようですゲロー (事務所なのに此処に無いの?

 

さすがに証拠もなく渡した貰ってないになると困る金額なので名刺の裏に手で書いて貰いました滝汗

そして解散です。

 

後日レターパックで領収書が届きました。

 

 翌週、住宅ローンの本申込みにG信用金庫へ向かいました。

こちらは特に何事もなく終了しました、口座がないので作ったくらいです

同日に火災保険の契約もありました。

さらに翌週には無事申し込みも無事に通りました。

 

建物チェックは仲介の不動産屋とマイファミリーでやりました、

これは第三者にチェックしてもらった方が良いです(素人には分かりません) 

不動産屋も内装の傷や汚れは見てくれますが。

 

娘たちにはドアや窓、引き出しなどの開閉チェックなどをしてもらい

自分は外壁や外回りを見て回りました、9月のめっちゃ暑い日の15時なので屋根裏とか床下は無理です滝汗 室内も厳しいです。 

それに足場が無いので屋根の状態は見れません

 

 

 

 

↑こういうのがあれば多少は分かるかも

サーモカメラは入居後も隙間や断熱欠損を探すのに有効です

 

気になった箇所は

図面には有って現場に無い玄関ドアのドアストッパー どゆこと?

貰った図面がもっと細かければ…

モルタルで埋められた基礎の通気パッキン なぜ埋めた?

玄関前のタイル部分の下にあった隙間

などを指摘箇所に用紙に書き込みお願いしました。

多分ほかにもあると思うのですけど素人の限界ですチーン

(住んでいると他にも見つかるのですが)

引渡し後のクレームや修正は期待できません

しかも、この建売は一年目の点検が有りません

初回の点検は2年目です。真顔