ムラホー、電柱です






ドラクエの技みたいな挨拶やけん、
まだ覚えやすい










ウガンダのカンパラから、
ルワンダのキガリまでバスで行った








朝の5時くらいに国境着いて、
バスの兄ちゃんにボーダーボーダーって起こされたんやけど、眠すぎて意識が朦朧としてて




なぜか半端ないくらい朝勃ちしとったんは覚えとる…










ルワンダのイミグレ




ルワンダはナイロン袋の持ち込みがNGみたいで、国境で荷物チェックがあるんやけど、
荷物チェックの列に並んどったら、










乗っとったバスが先に行ってしまって、
置いていかれた💦






なんで置いていくんでや💦







朝勃ちも一瞬で萎えたわ










待ち時間は立派やけど、大したことない荷物チェックおわって、
途方に暮れとったら、
同じ会社の違うバスが来て、
それに乗せてもらった










キガリのバスターミナル




ルワンダはナイロン袋持ち込み禁止な国、、、





は、どーでもええとして、1994年に大規模な内戦があってフツ族とツチ族の2グループに別れて殺しあった過去がある




映画で有名なんはホテルルワンダ




ここで説明するんめんどいけん、
気になる人はググるかホテルルワンダって映画を見てください




石根の人はどっかでルワンダ内戦のドキュメンタリー見た気がするんよな





ルワンダで気になるんはジェノサイドミュージアムっていって内戦の歴史を展示しとる博物館はアフリカで唯一くらい行きたいとこやった









ジェノサイドミュージアム入り口
入場料がタダっていうのが嬉しい



負の歴史を多くの人に知ってもらいたいんやと思う









100日間で約100万人の人が死んだらしい



怖いんは軍や兵隊の戦争やなしに、
民族抗争で一般の普通の人達がお互い殺し合いよったこと







殺された人の写真










殺された人の骨








いろんな博物館で武器の展示見たけど、
20年くらい前の俺が3歳の時に、
実際に使われとったやつやけん
拙い言葉やけど怖かった



ナタや棍棒、畑仕事で使うクワみたいなんも使って殺し合いよったらしい








キガリの博物館はこんな感じで、
バスで3時間くらい行ったとこに、
もう1つ有名な博物館があって、
そこにも行ってみた








ムランビ虐殺博物館


ここは実際に虐殺の現場になったとこで、
何万人って人が殺されたとこらしい











ここもパネル展示があるんやけど、
英語読めんけんあまり理解できんのが悔しい











この博物館は実際に殺された人の死体が展示されとる








こういう建物がよーけあって、
各部屋に死体が展示されとる







手足がない死体や、頭蓋骨がカチ割られとる死体もあってどれだけ凄惨な出来事やったんかが理解できる














こんな山道行ったとこにあるけん、逃げ場なんかなかったやろな






ルワンダは悲惨な内乱があった後に、
経済が急成長して、
「アフリカの悲劇」から「アフリカの奇跡」って言われるくらいアフリカ大陸の中でも1番くらい安全な国になったみたい




って地球の歩き方に書いてた











キガリ市内
めちゃくちゃ綺麗




ビンのコーラ買って外行こうとしたら、
店員に出るなって注意された



ペットボトルはええみたいやけど、
ビン持って外に出たらいかんみたい








ホテルルワンダの舞台になった、
ホテル デ ミルコリンズ



映画は南アフリカで撮影したらしいけん、
映画に出てきたホテルとは違うんやけど、
実際に1000人くらいかくまっとたみたい



ホテルルワンダは美談みたいになっとるけど、実際は金受け取ってかくまっとったみたいやけんそんなに綺麗な話ではないみたい









こんな看板、日本で見ることないやろな








ルワンダはバイクタクシーがよーけおるんやけど、他の国と違って全然ぼったくってこん








お昼ご飯はビュッフェ形式が多いんやけど、
大地の恵み定食というか、
ポテトに米に芋に豆でほとんど女性の敵の炭水化物盛り合わせ









ルワンダはご飯がマジで美味しい
ルワンダオリジナルのご飯はないみたいやけど、ビーフカレーなんか日本で食べるより美味しい気がする









コーヒー頼んだら水筒で出てきた










イネマアートセンター









なんとなく画風がジョジョっぽい








ナイロン袋禁止らしく、
スーパーで買い物したら紙袋に入れてくれる








坂が多い







ルワンダ版リキシャ
荷台のクッションが嬉しい






ルワンダの日本人宿でのランチビュッフェ





ルワンダはこんな感じかな
日本人宿ではシャレにならんくらい馴染めんかったけど、見れてよかった国




20年前に悲惨な内乱が起こったのに、
今はそんなんがあったなんて感じられんくらい、発展して平和な感じがする




けど、物乞いみたいな人は多かったな




次はタンザニア






ナウはこれから二泊三日くらい電車乗って、
ザンビアって国に行く










コンドームみたいやな




いいねこめんとムラコーゼ





ララバイ