よろっぱ 野菜の旅の話 ~まとめちゃうんだぜ編~
関空行きの帰りの便、
ルフトハンザ航空の男性CA(パーサーっていうんかな)が
とんでもイケてるメンズでして 機内で目を光らせてしまったんだぜ!!!(お前!)
↑勝手にトムと名前をつけて呼んでしまった
↑笑顔かわいいーーよーーー ダニー!(仮名)
女性CAさんと同じように飲み物だとかご飯だとか運んでくれるんだけど、
びっくりするくらい頻繁に飲み物配りにくるもんだから
うっかり何度も飲み物楽しんでしまったよね^^(ニコっ!)
関空降りる時は水っ腹です。(お前ほんとBAKA)
ええもう、
この旅でわかったことなんぞを
「自分メモ」いうことでちょっとまとめてみる。
(1)自分の中のイケてるメンズ像がわかってきた
…今まで自分ではっきりしなかったからね!(一番最初のまとめがこれかよ)
(2)「I will take a picture of you.」…「あなたの写真を撮りたいんよ!」いう時に使う言葉
…乱用させて頂きました。教えてくださったA垣さんありがとうございます^^、、
(3)日本人の胃が小さいということ
…出る料理出る料理がどれもこれも尋常じゃない量で
基本食べ物を残したくない性格の自分でも流石に全部胃に入れるのは無理でしたん。
この度で食べたじゃがいもの量を量りたい^^、、 西洋人の胃の大きさを知りたい!
(4)西洋の人から見て日本人はすぐわかる
…どこに行っても「じゃぽね?」とか「あーゆーじゃぱにーず?」とか「コンニチハ!」とか
さらっと言われてびっくりした。
観光客で同じ東洋人の中国の方や韓国の方がようけいらっしゃったのに
日本人観光客って基本すぐわかるみたい。
なんか嬉しいし不思議な感じだった。
(5)フランスで漫画を買う時は大学の近くの本屋に行け
…フランスで仏語に訳された日本漫画を買おうとしたけど、普通の書店には売ってなかった^^
大学近くの書店ならたくさんあるそうで! なるへそ。
ちなみにパリ、オペラ座近くにジュンク堂があるけど
見事に日本と同じ本しか売ってなかったんだぜ^^、、
Myojoとか小学一年生が普通に並んでた^^、、
日本人用本屋だった… あー。
(6)ヨーロッパでの日本車率かなり高い。4割強日本車だった気がする
…結構見た車種がトヨタ。ついでマツダ日産ホンダスズキもろもろもろもろ。
ライン川付近であのカメムシ色のデミオを見た時めっちゃテンション上がったんだぜ!(カメムシ!)
(7)英語片言でも意外と伝わる
…単語覚えてたら基本伝わったよ! 一応電子辞書持ってったけどかなり重宝した。
(8)言葉通じなくても、笑顔は万国共通
…なんかくさいまとめですが、
ホントにね、ドイツは英語圏だからちょいとは言葉通じたんですが
仏語なんてもう、ほんと未知の言葉だったけれど(一応大学で習ったんだけどね!覚えてないよね)
「ぼんじゅーる」という簡単な挨拶と
「笑顔」を足してみたら、みんな誰でも笑顔で挨拶返してくれました。
道を譲ってくれた運転手さんに笑顔で手を振ったら、笑いながら振り返してくれたり、
階段で転けそうになったどんくせえ私を見て
「びっくりしたわ」とご夫人が笑顔で手を握ってくれたり、
なんかね、外国の方の笑顔がすごい嬉しかったんだぜ!
こいつどんくさいwwと思って笑われたこともあったかもしれんけども^^
笑いかけて頂く度げんきでたー! 嬉しかったなあ。
(9)でも適度な英語は知ってた方がいいかも
…上の話言った後にぶち壊すようだが、ある程度言葉を理解する必要はあるかもしれぬ^^、と思った。
夜7時45分頃パリのカフェに入ってお持ち帰りスムージーを頼むと店員のお兄さんが
「俺この後8時に仕事終わるからその後どこか行かない?」と所謂ナンパ仕掛けてきたんだが
(片言の英語だったんだぜ)
「8時に店閉まるからはよ出て行け」と言われてると思い「おけおけ!」と言いかけたところで
傍にいた母に「おーけー言うな!」と止められた。 ←英語分からなくとも雰囲気を嗅ぎ取った母。
多少の英語知ってなきゃナンパ回避できないもんね!!! こっわーーー!
そして母が傍にいるのに余裕でナンパしかけてくるそのノリ! すごいと思った^^、
(10)そいでもっと英語を知りたくなった。
…もっと外国の方とコミュニケーションとりたいと思ったら…英語だよね。
英文法は覚えるのは嫌だけど、たくさんお話したいもんなあ。
今まで英語知らんでもええわあ と思ってたけどこの心境の変化にびっくりしたんだぜ。
(11)世界が広いということ
…日本だけ見れればいい。日本よいとこ。と思ってたぜ。
でも世界もっと広くて、
日本にはないすてきな風景や建物、山、川、空気、動物、植物、食べ物が
当たり前だけどたくさんあった。
単純にびっくりした!よ!
いろいろあったけど、
色んな国の人が日本のことを思ってくれてることが
一番嬉しかったす。
帰りにシャルル・ドゴール空港であったおばちゃん。
アフリカのコンゴの方だったんだけど
私が日本人なのがわかったら
「大変な地震だったわね大丈夫だった?」「コンゴからいつも祈っているわ」と
私の前で祈りのポーズしてくださって、
その時は手を握って「ありがとうございます」としか言えなかったんだけど
帰りの飛行機内で泣いちまったんだぜ^^、
世界の人ほんとあったかい(TT)
世界中のたくさんの人が日本のことを心配して祈ってくれてるんだから
自分が今日本にできることを、たくさんしなきゃと
この度いろんな人と会って、改めて思い知らされました。
外国の人が
「行ってみたい」と思えるような日本にしたいなあ。
というか16日機内からお月様が見えて(写真にゃうまく収められんけど!)
きれいだなあと眺めていたら
しばらくしたら三日月になり始めて、
「ロシアの上空じゃお月様も満月から三日月に欠けることもあるんだなあ」と思ってたんだけど
その日、月食だったみたいね!!!
なんだよーーー
早く知りたかったよーーーー!!!
知ってたらずっと外見てたのに(^^、)ぐすん。
朝焼けは大変奇麗でしたぜ。