んばんは流れ星



ふちこですニコ




13日(土)はHappyちゃん主催の
縄文祭に参加して来ました富士山






3月にブログで
実現リモコンの話を見てから
色んなことが腑に落ちて、

衝撃も受けて、

それから過去のブログも遡って読んでみたり

色々イベントがある毎に
気になってはいたものの、

参加する勇気はなくて。




でも10月に縄文祭というものが
開催されるって聞いてから、

これはすごく行ってみたい!!
開催地の壱岐にも行ってみたい!!

と思ってて。



申し込み始まったら、
今回は申し込むぞ!!と思っていたのに

チケットが思ってた以上に高くてえーん
最初は"やっぱり行けない…"と
思って落ち込みましたぐすん



ギリギリ払えなくはないけど、
今後の生活費考えると
ちょっと厳しそう…
やっぱり行けない…ぐすん

と思って悲しんで、



それをリサさんに話してたら

"あんなに行きたがってたやん!
行った方がいい!!
行けない理由じゃなくて
行ける方法を考えな!"

と言ってもらって、
いざとなったらお金貸すで!
とまで言ってもらって、




思い切って申し込み!!真顔ハッ




行けるって思ったらすごくすごく
ワクワクして嬉しくて、

なんかそれだけで、
申し込んでみて良かったなと
思ったのですニコハート




何気に一人で
全く知らない土地へ行くのは初めてで

フェリーはのんびりしてたら
行きの予約分が満席になっていて
当日券に並ぶしかなくて…


夜行バスものんびりしてたら
行きの夜行バスはなんと最後の一席で

なんと帰りの夜行バスも最後の一席で




なんだか全てギリギリ…
危ないスタートを切りましたが、
無事に壱岐まで辿り着けましたねー💦





壱岐に到着して、
会場までバスで向かっている時に

ひろーいあたり一面の田んぼと
ひろーい空を見ていたら、

なんだか本当に来れて良かったな
と、じんわり…クローバー


なぜかここで私は
感動のピークを迎えました
(今思うとタイミングがおかしい…😂)





今まではちょっとでも貯金が減ると
お金が減ると思って怖くなって、
いつもお金ないってマインドだったけど、



今までで今が一番
お金はないんだけど

今はこうやってやりたいことを
叶えられるだけのお金があるって、
マインドに変わってるなーって


そんなことにも気がつきました真顔



そして、訳わかんないイベントに
行きたいという私に、
いざとなったらお金貸すで!
とまで言ってくれる人が
いるというのは、

なんともありがたいことだなと
思いました真顔




現実を考えると
やっぱり不安になったり
心配は出てきたりするんだけど、


感覚が変わったことに
気がつけたのは嬉しくて、

なんだか不思議な感覚ですぽってりフラワー





着いて最初は青空マルシェに参加太陽



荷物を最小限にしたので、
シートに平置き…


いろんな方とお話しながら、
のんびり芝生の上で過ごせて、
すごく気持ちいい時間でした照れ



美味しそうな食べ物も色々あって、
ちょこちょこつまんだりもぐもぐ


お隣にシートを広げた方が、
なんとオーストラリアから参加の方で🇦🇺

4歳から書道をしていて、
消えるタトゥーみたいな感じで
体に文字を書くっていうのをされてて

せっかくなので書いてもらったり✨

好きな文字 あるがまま
急にカッコいい腕になった🤣




そんなこんなしてるうちに、
美佐子さんとも無事合流できましたふんわり風船星

書の湖(うみ)さん、私、美佐子さん
なにげにずっとこの3人で行動しました💓



まだ縄文祭前なんだけど、
すでに結構楽しみましたもぐもぐ音符





まりちゃん

愛ちゃん

間から壱岐の女将さんパネル😂




2人と写真も撮ってもらいましたうさぎクッキー




Happyちゃんは遠くから撮影…
カメラマンの発注を忘れたそうで 笑
現地で呼びかけてた!笑




夕日が綺麗で思わずパシャリ神社




日が暮れ始めた頃
ようやく開場ですおすましペガサス


個人でこの規模の会場セットを
作り上げるって
テレビ局やらなんやら巻き込むって
本当にすごいなと思いました✨

意識を変えるだけって
Happyちゃんは言うけど、

やっぱりまだ、
Happyちゃんだからなんじゃないか?
って思っちゃう時もあるけど、

本当に意識を変えるだけなら
私ももっと真剣にやってみたいって

そんなことも思いましたねこクッキー




お祭は色んな構成になってて、
実はあんまりもう覚えてないんだけど


私が楽しかったのは、

平成ええじゃないか を
みんなで踊った時間と

圧巻の花火と

DJ ダイノジ さんの時間音符

あと、ミュージカル天の川伝説その後
の時のしーちゃんのナレーションが
心地良くて✨

和太鼓やバンドの生演奏も
かっこよかった✨




写真も全然撮ってなくて、
肝心のお祭の振り返りが少ないけど

せっかくなので花火の動画をニコ






そして、昼間あんなに晴れてたのに
最後はなんと土砂降り笑い泣き


しかも結構大粒のひどい雨傘


正直、えーーー!って思ったけど、
もはやちょっと面白くもあって、

びしょ濡れになったけど
フィナーレまで楽しみました音符





しかも次の日分かったことだけど、

この雨…
壱岐の中でもこの会場だけ
降ってたみたいで笑い泣き


イベントモチーフになってた
瀬織津姫様、龍神様は水の神様…✨

二対の龍が統合して鳳凰になる炎
火の演出は用意してたけど
水の演出を忘れてたというHappyちゃん…

自然の演出おそるべし…!
と思いましたねこクッキー




ひとつだけ心残りは、
寝袋で天の川を見るのが
めちゃくちゃ楽しみだったんだけど

あいにく見れなかったことぐすん




夜中に起きてて
焚き火周りで過ごしてた一部の人は
見れたみたいなんだけど、


私はその頃疲れて爆睡…。


寝袋は思ってたより快適で、
朝までぐっすり爆睡…zzz



あぁ、見たかった!!
天の川!!!おーっ!



満点の星空と天の川は
またどこかで見たいと思います!!星空

リベンジ天の川したい!!流れ星





翌朝は、早朝セミナー✨
なんだか途中寝ちゃった気がするけど

だんだん明るくなっていく空がきれいで

心地いい時間でした太陽



セミナー後の朝日と、
龍のお腹みたいな雲龍曇り
(実際はもっと龍っぽかった!!)


その後は
湖さんとはバイバイして、

朝ごはんに壱岐の島茶漬けを食べて、


美佐子さんともバイバイして、




バスの時間まで、
一人で周囲をぶらぶらお散歩クローバー


近くに海があって、
波の音が気持ちよかった波





総じて私は行ってよかったな
という感想なのですが、

ちょっとだけ
残念に思ったこともあって、
それについても少しだけ書きます。



イベントの後、ゴミをそのままにして
帰る人が多かったことぐすん

美佐子さんがゴミが気になる…
拾い始め、
私と湖さんも拾えるだけ拾いました。

私はゴミ多くて残念だなーと思うものの
そのまま帰ろうとしてしまったのですが、
すぐ行動に移してた美佐子さんすごい!
と、あらためて思いました✨

帰ろうとした自分恥ずかしい💦



そして、帰りのフェリーが長蛇の列で
みんな並んでいるのに、

並んでいるのを見て
後ろに行ったはずの人達が

列が動き出したら
横入りみたいな感じで
入っていってしまったことぐすん



自分の心に従うという考え方は
すごく素敵だなと思っているけど、

ちょっと感覚が違う人達も多いのかなって。

なんだか少し悲しい気持ちにもなりました。



自分の気持ちに従うのは大事だけど、
自己中と一緒にならないように
そこはやっぱり気をつけたいなと
あらためて感じましたUMAくん





縄文祭よりも、

その前後で感じたことが
なんだか私にとっては
必要だったかもしれないことで、

思い切って行くことにしてみて
良かったなと思いましたニコハート




そして、やっぱり自然の中にいると
エネルギーをもらえるなぁと
あらためて感じた2日間でしたハート



また今度はゆっくり壱岐にも
行きたいです





まとまりのない感じになったけど、
そんな縄文祭感想文ニコ




最後まで読んで下さり、
ありがとうございましたお願い




おわりちょうちょ